今日はモニター環境を紹介です。


スピーカーは「YAMAHA HS-50M」です。


会社員と作曲家のハイブリッドワーカーの日々-スピーカー

スヌーピーのキーホルダーを置いてますw

YAMAHAの名機「NS-10M」(テンモニ)のような、白いコーンです。

ほとんど「ルックス」で買ったようなものです(=⌒▽⌒=)

音も色付けのない「素」です。


ヘッドホンは「SONY MDR-900CD」です。

型番に「ST」が付く前の奴です。

これも定番ですね。

どこのレコスタにも、必ずあります。


会社員と作曲家のハイブリッドワーカーの日々-ヘッドホン
これも音は「素」です。


どちらも解像度がよくて、色付けがなく、そして比較的安いものです。

家庭環境から、大きな音では鳴らせないので、特にヘッドホンは大事です。

自分の基準の音になりますからね。

民生用のものとは全然違います。


最近はホンモノの歌が入ってるミックスをしてませんが、デモ音源のミックスするのも気を使います。

せっかく作ったいい曲も、音のバランスが悪かったり、聴きにくかったりすると、曲そのものの印象も変わります。

まだまだ、プロのエンジニアがミックスしたような音には程遠いですがニコニコ