サビのメロディーが思い浮かばなーーい(ノ_・。)
こういう時は、もうコード進行は決めておいてパソコン作業に入っちゃいますw
仮リズムと仮ギター入れて、何度も聴きます。
まぁ、コード進行が変わるときもありますが、そこはカットしてそこだけ仮ギター弾きなおす。
一瞬の出来事です。
これがハードMTRだと、小さい画面でちょこまかと作業しなくちゃいけません。
ん~ いい時代だo(^-^)o
初めて買った多録音機材は、カセットテープ4トラックMTRと、BOSSのリズムマシンでした。
BOSSのリズムマシンなんて、本体にデータ保存できませんでしたからねw
オーディオケーブルとカセットデッキにつなげて、カセットテープに保存しなくちゃいけませんでした。
もちろんデーターロードも同じです。
そんなメンドクサイことは、イラチの僕には無理だったので、一度打ち込み始めたら、絶対に電源を切らずに最後までやりとおしてました(^∇^)
それが今ではパソコンの中に、シンセからドラムからエフェクターから、何から何までぜ~んぶ入ってますw
無料配布されてるシンセやエフェクターも、結構使ってます。
でも、新しいソフト音源とソフトサンプラー買う予定でしたが、ベース買っちゃったので当分見送りです(;^_^A