先月とっても嬉しい!ことがありました
私の箏作品”冬〜御神渡り〜”を、中学生のみんなが弾きたいと。
指導される箏曲家、河原抄子さんからこの話を伺った時は嬉しさ以上に驚きまだ未出版の曲なので、私の不器用な手作業を経て福岡の中学生22名に愛を込めて
送りました。
こちらは1昨年の埼玉 松山女子高の皆さんによる演奏。
https://www.youtube.com/watch?v=EJrt2KWJHVE
しかも今回は発表まで僅か2ヶ月足らず!だそう。
この”冬〜御神渡り〜”は元々、亜美さんと梶ちゃんのTsuguKajiさんの委嘱で生まれた作品。
二人の海外公演でも度々取り上げてもらいましたが17年という長い歳月を経て、今年梶ちゃんリーダーの螺鈿隊公演で編成替えでの再演話をいただいた幸せたるや
当時、春夏秋冬組曲として4曲作った内、今回”秋”は新たに【案山子の子守唄】を書き終えたのが先月末!
そして私自身もcodeMで度々演奏する、旧秋の【十六夜】も、なんと今月、箏曲家 池上亜佐佳さんのユニット”さんにん寄れば"で上演いただくことに
6/9茅ヶ崎公演は完売だそうですが、6/22下北沢公演はまだ少しお席があるかと。また7/4の螺鈿隊さんもまだ少しお席があるようです!
・6/22公演お問合せsanninyoreba.utakotopiano@gmail.com
・7/4公演お問合せradentaikoto@gmail.com
いつから自分を作曲家と名乗る(名乗れる)ようになったか、大分記憶が遠のいてきましたが笑、こうして依頼いただく仕事先の方や、音楽仲間の方がいて、大切な曲が増え、曲が一人歩きします。上記、河原抄子さんと池上亜佐佳さんの十七絃Duoに書いた”羽織り”というコンテンポラリーな曲もとっても大切な作品です。
そして学校公演も頻繁にご一緒するあじゅさんとは、私初のジブリも昨日YouTubeに。
https://www.youtube.com/watch?v=bPKUq9UMPNM
いろいろいろいろ(笑)やってます!