NAMMショーでこんなキーボードが展示されているそうな。
ウチは新聞は取っていないのですが、小5の娘 すーさんの要望により、こども新聞なるものを購読することになりました
主要新聞社、各社とも特色のあるこども新聞を出しているのですが、値段と内容、週一という配信ペースを考慮し、読売にしてみました。
読売KoDoMo新聞
1面は深海魚
やはり生物や科学の要素は欠かせません。
もちろん、時事ネタもわかりやすく記載してあります。天皇の退位、トランプ大統領就任などのニュースはもちろん、自動車の売り上げなど、経済関連記事もあります。
これ、大人が読んでも非常に面白いです。
値段も週一配信で月額500円とリーズナブル。
オススメです
わたくし、本業は音楽なのですが、
最近、絵画の修行をしております。
修行の成果を少しずつ公開しようと思っております。
共通条件
・何も見ない
・消しゴム使用不可
・15分以内で書く
リニューアル版 第2回
【ジバニャン】
格安SIMの契約率が11%になったそうです。
やはり、月々の携帯使用料が大幅に下がるのは大きな魅力です![]()
私もそろそろ格安SIMへの乗換えを検討しているのですが、思い立ったタイミングが悪く、AUとの2年縛りと本体の分割払いがまだ1年分残っております。
妻のケータイに至っては、先々月にAUでiPhone7 Plusに機種変更したばかり![]()
2年縛りが終わるまで待つべきか、それとも思い切って格安SIMにしてしまうか…。
迷っていたところ、小5の娘、スーさんから思わぬ要望が。
スーさん
「スマホ欲しい
」
5年生でスマホ…。けっこう心配ではあります…。
とはいえ、自宅においてあるiPadは既に普通に使いこなしているし、彼女の持っているキッズガラケーでは性能的に全然役不足になりつつあります。
(アドレスも10件しか登録できず、登録した人としか連絡できない)
そして何より、格安SIMがどんな感じかを試す実験台にちょうどいい![]()
ということで、スーさん用に格安SIMを導入することに決定![]()
今後、使用感等レポートします。
大丈夫かな…。







