フリーで活動するようになってから約4ヶ月。
自宅での作業環境の問題で、ほとんどの時間はヘッドフォンを着用しての作業なのですが、ひとつ問題が発生しました

コチラ、愛用のヘッドフォン【audio-technica ATH-M50】です

年季入ってます
・モニターヘッドホンながら、若干の重低音寄りな音質
・イヤーパッドの密着感
・黒とシルバーの迫力あるデザイン(重要!)
など、かなり気に入って使用しているのですが「1日8時間ぐらい着用し続けているとインナー機構が耳にあたって痛くなってくる」という問題に気がついてしまいました…。
これが結構ツラく、新しいヘッドフォンの購入を余儀なくされてしまいました

せっかく新しいのを買うので、どうせなら今まで使用したことのないオープンタイプの購入してみようと思い立ちました。
いろいろ検討した結果、コチラを購入



【ゼンハイザー HD579】
ゼンハイザーの主力ヘッドフォン 通称「プリン」の後継機です。
クリーム色が特徴的だったプリンさんに対し、こちらはグレー主体です。ヘッドフォンとしては珍しいカラーリングかも。
実物!
正確にはモニターヘッドフォンではありませんが、かなり原音に忠実な中域の再生感、オープン型ならではの音の広がりが素晴らしいです!
デザインも良く(重要!)、なによりもイヤーパッドの装着感がとっても良好です!
これなら長時間作業でも大丈夫かな…。