①今、4万五千円の捻出のため、四苦八苦状態。結局無理なものは無理だし、私のメルアドを郵送yしている女性が二人いるが、そのひとにそっちのルートに命綱を託すことに。先日イコカをチャージしたので、JR芦屋駅まではバスでおうふくできるけど、完全無一文。

 

②庭の手入れが急ピッチ。でもやることはいっぱいおっぱいアリンスわいなぁ~。じぶんでやっているのでタダ。植木屋さんの日当は2万だけど、その計算で行くと恐ろしい金額となる。2年くらい前から雨の降っていない日は何時間かはやっているので。並みの植木屋さんよりははるかにうまいと思う。母屋、拙宅内部も少しずつ整理したいのですが。。。

 

③沖縄で米兵の絡むまあいや心中事件があったが、在沖縄米軍トップが、確か stand as ㋐ with ㋑ という表現で訓示をしていたような記憶がある。㋐の部分は誰誰に(寄り添う)でこの場合は沖縄の人ということにmなるのかな。 ㋑は真心をもって sincerity とか true heart ということになるのか。。。辞書でも、ネット辞書でもそういうのが無かったのだが。。。

 

④ISに参加する若い人は、すさまじい貧困経験をしている人が多いようだ。憎しみをもっているとでもいうか。日本でも左系の人は貧困・差別の経験者が多いよう。人は窮地に陥った時に、正道から足を踏み外して、逆走していく人が多いような。お金に苦労したら頑張ってお金持ちになるのはそれでいいが、人様にお金の苦労をさせたくないと思う人はあんましいないような。

 

⑤テレワークをどんどん試みてほしい。・・・までを目途にとかいわず。