①小郷さんのニュースの後、7:30から一部に外国人のルーツを持つ若い人たちのですかしょん。最後に2人の専門家的な人がVでコメント。一方の顔のきしょいひとが、共存coexistence といっていたが、共生とは全く違うということ。共生というのは新しい概念でそれに相当する英語はいまのところない。共存というのはいろんなものが一緒にあるということ、有害外来生物(ヒアリなど)も。共生は調和的に前進、進化しながら共存することを考えていくこと。これとは関係ないが、男らしい、女らしいということは言わないことになっているが、私も日本らしさという言葉をつかっていたような。単にレトリックのもんだいではなく、そういう表現をする背後に捨てていかないといけないものがあると感じた。 ②朝方の夢で、3匹の蛇が門に行くまでの踏み石にいて、うち1匹は白蛇。11/1配信のサンプルで、こんなおばさんでいいの(女優は44歳でタイプ女性と激似)というので、??君と叫びつつ童貞君の筆おろし。その名前が彼女の名前だったので、この話はうまくいくのかな、と思っていたら、寅さんをみて心配になってきた。監督がさくらさんと、定住するさくらさん、ふーてんの寅さんを対比していた。昔、執着は迷妄、定住は堕落、なんて書いたことはあるが、現在は定住、執着はないが相変わらずのホレ体質、力もなければ金も無し。かといって働く気もなしのAV三昧。今月は大ピンチでクレジット返済の1社3万をどうにかならないか、聞いてみるつもり。27日に引き落とし予定だが、翌月3日には余分に年金が6万入るので。 おもしろうて やがて哀しき 寅次郎。 今日の吉本で、小郷さん似のゆきえさんが、いつも通り茂蔵じいさんとラブラブで赤ちゃんがいるというどんでん返しなのだが、彼女は歳の差なんて、という派らしいので、一縷の望みが。 ③確か真言宗で重要とされる般若理趣経では、悟りが進むとあらゆる行為が仏の行為となるとある。付け加えるなら、仏の行為によってパラダイスが実現するのでは?と思う。石田君は不倫は文化であるといい、御前様は不倫は絶対いかんという。人の倫とは、それに反するとは?ということになるが、パラダイスを目指すこと、皆が喜ぶことであればどこが悪いのと思う。過激ぃ~? ちょっとそのお稽古。 ④高身長の、高いヒールの黒いブーツをはいたお姉さんが高見の見物?みたいなの、2時間のうち12分くらい見て、ジッパーをおろしてパンツの上からいじったり、さらに名前でクリックすると他の作品を見られる(サンプルで)のですが、学習して手ほどきするのもいいですが、ただただ教えていただき開眼するというのもいいですね。現場より、以上です。じゃあ、寝ます。