ピュアーな娘ね、なんか気のせいかいたいたしいけど。元ヤンのミチョパはさんま大先生に番組中に説教するくらい元気で気ー楽やけど。最近twitterはログインのやり方を忘れたのでやっていません。やり方はメモはしていますが。最近アメブロにコメントを入れるのに慣れてきて面白くなってきました。うまくたどるとフォローできることを知りました。

夕方雨が降り出すまで少し庭。通りに面した(元生垣のあった)とこに移植したホトトギスにはまだ蕾がついていません。元のアジサイの根元のはついています。野草はいじらないほうがいいのでしょうか。基本10月に咲くものだし、咲くとは思うのですが。真矢さんの旦那さんのおうちの近くの生垣はどうですか?そのあたりにはびこっているツユクサをまた剪定しました。通りから生垣越しにツユクサの群落?がみえるようにしたのです。コスモスを直播しようときれいにして、結局プランターにまいてまだ蕾がついていないのでプランターごとうえるつもりにしていますが、やっていません。きれいにしたら最近やたらとツユクサが咲き出して、一日だけの花ですが、きれいです。つわぶきが少し咲いていました。そのうち見えるところに一杯咲くのですが。ブルーベリーを二株植えるとこも決まり穴の掘りかけでほおっています。前庭の雑草取りも少しずつ。電動バリカンを使っています。いろんなものが勝手にはえているので迂闊にできないのですが。

高須さんも宇崎竜童さんも掃除嫌い、整理嫌いらしいですね。食卓は皿などを重ねて、においをかいでまた使ています。1週間に1回くらい掃除してくれる(裸の)奥さんきてくれないかなぁ~。まあ無理でしょうね。AVの見x杉~。最近夜のばらえていーは見なくなりました。ちょっと飽きました。

 

①アレルギー問題、ヨローッパはパンが主食のところが多いのですが、子供に小麦アレルギーが増えており、米パンが売れたりしています。この原因を解明すると、アレルギー問題の解決に近づくと思います。

②サンゴ礁の問題。モズクと共生しているらしく、4年でそこそこ育ち、魚も増えるとTVでやっていました。サンゴ礁保全とか言っている間に別のところで育てられるのですが。基地問題はそれだけで片ずくわけではないのですが、どうも自然を知らない自然保護団体多すぎ。ガーデニングをやるといろんなことがわかるので、そのうちにいろんな人と一緒にやれたらと思っています。自然というものはたくましいのです、都会の人が考えるより。おかずを沢山つくって保存しておけば、母屋はレンジと炊飯器を買うくらいで実現可能ですね。夢は夜?開くぅ~。股もひらくぅ?

③スポーツ協会のガバナンスということ。規約などを明文化せよとかいうこと。ガバナンスというものがどうやってできるか、ということを考えないと、仕組みを作ってもだめなんです。それと相撲協会は重要な取り決めは明文化されていないところが多々あると思います。弁護士関係の性悪説という欧米てき契約社会をいいようにいいますが、真逆。第三者委員会とかいのも弁護士の収入源ともとらえられまず。とにかく弁護士余りは相当らしいです。法科大学院導入時にアメリカより弁護士はすくないとかいっていたのですが、人口比で考えるともともと日本のほうが多かったのです。屁理屈の達者な人がおおいのですが、小学生でも分かることをわかっていなかったのか、訴訟社会にしたかったのか。。。殺したけど殺意はなかったとか、いつからか、そういう入れ知恵が常態化し、裁判を長引かせ、まあなんとか糊口をしのいでるともみられます。法律など事件をへらすものは厳しく細かに規定するのは構いませんが、憲法にしてしてもあまりいじることはせず、人間(日本のみならず世界の)が罪を犯さないように考える方向に進むべきと思います。世界は家族・兄弟。血縁に関係なく。輪廻転生は事実であり、血縁など無意味ともいえます。このことについてはおいおい。

④一般に公文書official document, archive) 関連。

⑤情報フローがだいじということ。キャッシュフローのみならず。

⑥スポーツのみならず、食の問題と体調管理、体力アップ、メンタル面アップ、免疫力アップ関係。

⑦free action, free mind, meditation, mental health, relaxation, healer etc.

⑧これからの指導者は優しさだけではなく、強さを持ち合わせる必要がある、この正念場において。

 

そのうち、HPに載せていくつもり。これはWord でかいているのだが、今まで文字変換はATOKを使っていたのだが、慌てる必要もないし、数学もまじめにやらないといけないし。。。これから大人の動画。