若い頃 無茶苦茶をして 地獄へ行く きら星の力士 捨て身の闘い

 

様々な 思いは去来す 熱戦に 大観衆は 沸きに沸きおり

 

栃ノ心 膝の故障を 克服す 励みにすらし 同じ境遇の

 

入院を 繰り返し今ある 我をかも 今日イチの女人(ひと) 優しき眼差し

 

その女人(ひと)は よく見るAV女優なり 吾をいつくしむ マリア観音

 

 

日大アメフト関係。三波春夫のお客様は神様ですでもないけれど、脱サラ後六~七年つとめた女子短大は自分の給料の出所は学生さんの納付金いがいにないから、学生さんは神様で、出来るだけ本人にも親御さんにも満足して貰いたかった、不満足なことしか出来なかったが。ところが同僚や職員でこう思っている人はほとんどいなかった。あるとき副学長が、小学校の校長さんと食事をしているとき、隣の教授(人気はサイテークラス)よりこの人の方(講師)が多いんですよ、私立はそれができますのでね、なんて小さな声で言っていた。大学の研究など基本クラウドファンディングでいいと思う。宇宙旅行をしたい人はほぼいないと思うが、私の場合は誰かさんと近場の有馬温泉とかホテルニュー淡路、そういうのをやりたければ勝手にやればいいわけよ。自己中。部活としてのアメフトでも同じ。ブランド力は落ちると思うから(入試料に如実にあらわれる)損害を負担させるといいと思う。東京都知事にもこのやり方がいいと思う。それが究極の再発防止策だ。これは書いたかな?要返済の奨学金でえらいことになっている人(かなりいる)には無償に遡ってする、もし必要なら法律変更して。教育の無償化てなことを憲法に言う必要がある?憲法を素直に読むと義務教育は無償になると思うが、幼児教育(保育を含む)を義務教育にしちゃえばいいと思う。一律にそうする必要もないが。とにかく困っている所優先。四の五の難しいことを言うから世の中がややこしくなる。憲法を変える前に現行憲法でできてないことを先ず実行してもらいたい。全ての人が文化的生活が送れているとおもう?1匹の困っている羊さんが居れば他はほっておいてやるのが政と思うけど。与党はこれをやるということを絞って国民に提示すべき。働き方改革も民間に任せる方が良いことも多い。一律にやろうとするから野党がつつく。多様性と言いながら均一化思考だ。頭古い。そのうち総入れ替えになると何かに書いてあったが。頭の古い人が何をやってもおかしくなる。そういう人は自分は違うと思っているが、どっぷり浸かっているんだから当たり前でしょ。日大の(司会した人も含む)でもずれすぎ。現場から離れるとどんどんずれる。忙しすぎるとそれに輪をかける。お金に絡むからね。ヒマにまかせてAVばかり見てるのもなんだけど。。。論文の2節まで打ち込んで印刷して、客席にいたAV女優を中心に見たのはその後からにして、そのあとこれを書いた。しかし暑いですな。自宅でふりちんでTV見てもいいですよね。究極のクールビズだし。