通りに面した元生け垣に姫卯木を移植したいが明日になるかな? 卯木(うつぎ)というと赤と白の箱根卯木、弁慶卯木ともいう(西のすみっこに今も生えている)と昔植えていた、拙宅を建てるときに犠牲になったピンク色の谷卯木(野生)を知っているが、姫卯木というのは木もごく小さく白い花を咲かせる公園などでみかけるようになったの。これから日あたりがいいのでよくさくと思う。

理解しがたいものは信じるしかない。納得してそやな、という風に。この納得してというのが難しい人には難しく、途中で分からなくなる。はいさようなら。堀ちえみは最近説教するね、それ最も嫌い。敦ちゃん南光に苦笑いしてたけど、ええど。河出書房は大昔社長がえらいことしてまたすぐに河出書房新社というのを立ち上げたけど今でもそうと思う、どうでもええけど。温ちゃんかわいいで。だし巻きと競い合ってね。

数学はRemark 7.3が長くなったが、あと少し。これが要なんやけど。

人間は間違える猿である、という詩?を前から書こうとおもっていたけど、風の歌が次々出来て打ち込めないし、書いていなかったが、ここにでも書こうと書きかけたら意外と長くなるかも。間違えてそれをてこに前に進むことが大事なんだけど、間違えることは悪いこと、人に笑われるとか、おかしな連中の洗脳から脱却しよう。これからAV.結局でましたわ。上沼さんによると汁は出すほうがいいらしい。ザーメンにアーメン。