ビビッドでのトランプ氏の来日にかんして。
竹山がそもそも何の為にきてるかわからん、報道も外国タレント扱いを止めろといいたいらしいが、バカを言え。外交的なことなど水面下でスタッフがびしばしネゴシエーションをやっとるわ。大体何の為か明らかになったら具合が悪いのが外交というものだ。わからんのはしょうが無いと言えるが、なんでそないにえらそうにいうんかい。
ゴルフ好きのおばちゃんが、このコースは服装もうるさい、つまり両首脳はラフといいたいらしいが、何の為にそういう決め事があるか考えろ。名門コースは会員同伴でないとプレーが出来ないのが普通だが、ここはメンバーの紹介でいけるらしい。小池のようにキャピキャピはしゃぐ人は、男女問わず会員にはしたくないというものだ。女人禁制は今時おかしいが。ゴルフを特権階級のスポーツと捉えるのはもっとおかしいが、ゴルフ好きと、たしなみをわきまえないバカ女とは全く違う。真矢さんのフリに調子こいとるんかい。こういうコメンテーターは消えて貰いたい。
国分君がハーフで切り上げたことを大人な、と言っていたが(堀尾情報によるとアメリカでは1ラウンドハーフだったらしいが)トランプ氏など今はどうかしらないが、嫌と言うほどやってきている。私などサラリーマン時代、土砂降りの雨中でプレーしたことがある。何故か雨男になった。あなたの本来やることは何ですか?みたいに。国分君はそういう貧乏人ではなく、多忙な中、たまにコースに出ると少なくとも1ラウンドはしたいと思うのは理解出来るのだが。
午前中ハーフまわって、昼飯、午後からハーフ、(近頃は暮れるのがはやいと思うので)、風呂に入ってビールを飲んで食事して・・・懐かしいでんな。数学者で7年会社勤め経験者はごく稀でゴルフ好きだった者は私だけかも。
絶好のガーデニング日和で、門から母屋へのアプローチあたりを少し。論文校正。これからもう少しガーデニング。朝からよーいドンで幸せそうな家族を見て彼女のことを思い浮かべ涙ぐむ。
十分に 気持ちは伝わりましたと 言いくれど 不安のよぎる
取り柄なければ
ガーデニングは極太のかいずかがもう少しとなったが止め。しんどなったらすぐに止める。数学なら面白くないと即止め、時機を待つ。これが大事。頑張ると何かを失う。ちちんぷいぷいで、トランプ氏が、車買え、軍需品買え、ということに単純に否定的発言をしていたが、持ちつ持たれつ、長い目で見る見方もある。これからまたガーデニング。その前にAV.
先ほど買い物から帰り、巻寿司とイナリ(半額)とパン二個(2割引)に更に1割引(月曜はそう)、シシトウとジャコの煮付け。我ながら腕があがりんこ。これからまたAV,そのあと風呂。