入所待機児、実は公表の6倍超
2014年6月22日(日)18時28分配信 共同通信
認可保育所への入所を断られたのに待機児童に数えられない「潜在的待機児童」といえる子どもが、全国の20政令指定都市で少なくとも計1万8975人(4月1日時点)いることが22日、各市への照会で分かった。各市が公表した待機児童計2786人(同)の6・8倍に上る。保育所不足の深刻さをあらためて示す数字だ。
待機児童の数は国が毎年2回、公表している。だが待機児童の定義は曖昧で、(1)親が育児休業中(2)求職中(3)認可保育所以外の地元自治体が助成する保育サービスを断った―などの場合、自治体によっては待機児童に数えないことがあり、統計に表れない原因になっている。
===========================
お役所ってこういうところだから、放射線関連の情報には特に色がつけられていると思わざるをえないじゃないですか。風評があっても責任はそっちだ!!
2014年6月22日(日)18時28分配信 共同通信
認可保育所への入所を断られたのに待機児童に数えられない「潜在的待機児童」といえる子どもが、全国の20政令指定都市で少なくとも計1万8975人(4月1日時点)いることが22日、各市への照会で分かった。各市が公表した待機児童計2786人(同)の6・8倍に上る。保育所不足の深刻さをあらためて示す数字だ。
待機児童の数は国が毎年2回、公表している。だが待機児童の定義は曖昧で、(1)親が育児休業中(2)求職中(3)認可保育所以外の地元自治体が助成する保育サービスを断った―などの場合、自治体によっては待機児童に数えないことがあり、統計に表れない原因になっている。
===========================
お役所ってこういうところだから、放射線関連の情報には特に色がつけられていると思わざるをえないじゃないですか。風評があっても責任はそっちだ!!