サンドイッチがはいった缶詰で「カンドイッチ」!世界で最も奇妙なインスタント11品とは?
2014年2月1日(土)7時30分配信 マイナビウーマン
世界中の奇妙なインスタント食品と聞くと何を連想しますか?ここに登場する11品は、きっと想像を絶するものばかりでしょう。非常食として取っておいても、あまり口にしたくないものばかりです。
●フロリダの爬虫類協会が製造しているガラガラ蛇とワニのスープ缶
ワニのスープにはワニの肉やジャガイモがちゃんと入ってます
●蚕のサナギ缶詰
●レタス、玉葱、トマトをはさんだチーズハンバーガーがすっぽり入った缶詰
どうやってレタスのシャキシャキ感を保つのでしょうか?
●調理済みのチキンが丸ごと一匹入った缶詰
便利そうですが、いったいどれだけ保存剤に浸かっているのか気になります。
●イチゴジャムパンやバーベキュー味チキンのサンドイッチがはいった缶詰
サンドイッチが缶に入っているので、名付けてカンドイッチ!
●燻製バーベキュー風味のローストされたサソリの缶詰
どんな風味でも食欲はそそられません
●ローストされたコオロギ(卵付き)缶詰
もちろん、日本でもイナゴの佃煮を食べる地域もあるので、驚かないとは思いますが、何も卵をつけなくてもいいのにって思いませんか?
●スコットランドの誇るハギス(羊や子牛の内臓)缶詰
●魚の鋭い歯が入っている缶詰
いったい誰が魚の歯を食べるのでしょう?
●ワニ肉入りタイのグリーンカレー缶
タイのカレーは大好きだけど、ワニ入りは勘弁してください!!!缶詰のワニの写真が恐怖
●豚の脳みそミルクのグレビーソース味
まず、ミルクのグレビーソースっていったいどんな味?
口にするのもちょっと不気味な食品ですが、無理してこじつけたネーミングも笑わせてくれます。しかし、缶詰があるということは消費者がちゃんといるという事ですから、ゲテモノと毛嫌いするのは失礼です。サソリは薬剤効果があり、昆虫系はきっと栄養価が高いものがあるのかもしれませんね。
========================
国、人によっては売れるのかな?
2014年2月1日(土)7時30分配信 マイナビウーマン
世界中の奇妙なインスタント食品と聞くと何を連想しますか?ここに登場する11品は、きっと想像を絶するものばかりでしょう。非常食として取っておいても、あまり口にしたくないものばかりです。
●フロリダの爬虫類協会が製造しているガラガラ蛇とワニのスープ缶
ワニのスープにはワニの肉やジャガイモがちゃんと入ってます
●蚕のサナギ缶詰
●レタス、玉葱、トマトをはさんだチーズハンバーガーがすっぽり入った缶詰
どうやってレタスのシャキシャキ感を保つのでしょうか?
●調理済みのチキンが丸ごと一匹入った缶詰
便利そうですが、いったいどれだけ保存剤に浸かっているのか気になります。
●イチゴジャムパンやバーベキュー味チキンのサンドイッチがはいった缶詰
サンドイッチが缶に入っているので、名付けてカンドイッチ!
●燻製バーベキュー風味のローストされたサソリの缶詰
どんな風味でも食欲はそそられません
●ローストされたコオロギ(卵付き)缶詰
もちろん、日本でもイナゴの佃煮を食べる地域もあるので、驚かないとは思いますが、何も卵をつけなくてもいいのにって思いませんか?
●スコットランドの誇るハギス(羊や子牛の内臓)缶詰
●魚の鋭い歯が入っている缶詰
いったい誰が魚の歯を食べるのでしょう?
●ワニ肉入りタイのグリーンカレー缶
タイのカレーは大好きだけど、ワニ入りは勘弁してください!!!缶詰のワニの写真が恐怖
●豚の脳みそミルクのグレビーソース味
まず、ミルクのグレビーソースっていったいどんな味?
口にするのもちょっと不気味な食品ですが、無理してこじつけたネーミングも笑わせてくれます。しかし、缶詰があるということは消費者がちゃんといるという事ですから、ゲテモノと毛嫌いするのは失礼です。サソリは薬剤効果があり、昆虫系はきっと栄養価が高いものがあるのかもしれませんね。
========================
国、人によっては売れるのかな?