4割の高校が廃止反対=センター試験、大学は賛否割れる-民間調査
2014年1月24日(金)6時33分配信 時事通信
大学入試センター試験の廃止に、4割の高校の校長が反対していることが、「ベネッセ教育総合研究所」(東京)の大学入試制度改革に関する全国アンケート調査で分かった。大学の学科長では賛否がほぼ同数だった。
政府の教育再生実行会議は昨年、センター試験に替えて高校在学中に複数回受験可能な新しい「達成度テスト」(仮称)の導入を提言。同研究所は「改革の必要性の認識は広がっているが、個別施策の意義が伝わっていないのでは」と話している。
共通テストに加え、二次試験で面接などを行う多面的な選抜方法には高校、大学とも6割が賛成した。一方、センター試験廃止については高校が賛成20%、反対42%、大学は賛成27%、反対29%だった。「高校側の負担がどの程度増加するのか分かりづらく心配」(公立高)、「うまくいっているので、変える必要性を感じない」(私大)などの意見があった。
=============================
すでにあるものは、運用を工夫して利用すべきと思います。
小規模の国公立大学と私大は大いに利用価値があると思いますがね。
反対に2次試験の問題を作れるような総合国公立大学は、センター試験は受けなくていいようにすべきと思います。例えば数学なんて理工系なら2次試験で十分その能力は判定出来ます。逆に文系科目はセンター試験でいいとするやり方も可能です。文系入試はその反対にするとか。
とにかく、役人は受験生のこと、高校の先生のことをあんまり考えていないことは、一頃入試方法をコロコロ変えたことからはっきりしていると思うんですけどね。
2014年1月24日(金)6時33分配信 時事通信
大学入試センター試験の廃止に、4割の高校の校長が反対していることが、「ベネッセ教育総合研究所」(東京)の大学入試制度改革に関する全国アンケート調査で分かった。大学の学科長では賛否がほぼ同数だった。
政府の教育再生実行会議は昨年、センター試験に替えて高校在学中に複数回受験可能な新しい「達成度テスト」(仮称)の導入を提言。同研究所は「改革の必要性の認識は広がっているが、個別施策の意義が伝わっていないのでは」と話している。
共通テストに加え、二次試験で面接などを行う多面的な選抜方法には高校、大学とも6割が賛成した。一方、センター試験廃止については高校が賛成20%、反対42%、大学は賛成27%、反対29%だった。「高校側の負担がどの程度増加するのか分かりづらく心配」(公立高)、「うまくいっているので、変える必要性を感じない」(私大)などの意見があった。
=============================
すでにあるものは、運用を工夫して利用すべきと思います。
小規模の国公立大学と私大は大いに利用価値があると思いますがね。
反対に2次試験の問題を作れるような総合国公立大学は、センター試験は受けなくていいようにすべきと思います。例えば数学なんて理工系なら2次試験で十分その能力は判定出来ます。逆に文系科目はセンター試験でいいとするやり方も可能です。文系入試はその反対にするとか。
とにかく、役人は受験生のこと、高校の先生のことをあんまり考えていないことは、一頃入試方法をコロコロ変えたことからはっきりしていると思うんですけどね。