法人税改革、議論難航も
2014年1月23日(木)16時58分配信 共同通信
安倍首相は22日(日本時間23日)、スイスで開かれた世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で実効税率引き下げを含んだ法人税改革に着手する方針を表明した。だが、税率を引き下げるには、税収確保のために課税範囲の拡大や他税目の増税が課題となる。今春の消費税増税で家計の負担が重くなる中、実現に向けた議論は難航しそうだ。
安倍首相はダボス会議で「国際相場に照らして競争的なものにしなければならない」と言明。20日の経済財政諮問会議で、民間議員がアジア近隣諸国並みの25%程度に引き下げることを目指すよう提言しており、足並みをそろえた。
==========================
明らかに目線は国民より企業に向いていると思いますが。
税率を引き下げるとアジア近隣国は競争に不利になるのですが、どーゆーこっちゃねん? 大体アジアでアメリカみたいになりたいのかな?
2014年1月23日(木)16時58分配信 共同通信
安倍首相は22日(日本時間23日)、スイスで開かれた世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で実効税率引き下げを含んだ法人税改革に着手する方針を表明した。だが、税率を引き下げるには、税収確保のために課税範囲の拡大や他税目の増税が課題となる。今春の消費税増税で家計の負担が重くなる中、実現に向けた議論は難航しそうだ。
安倍首相はダボス会議で「国際相場に照らして競争的なものにしなければならない」と言明。20日の経済財政諮問会議で、民間議員がアジア近隣諸国並みの25%程度に引き下げることを目指すよう提言しており、足並みをそろえた。
==========================
明らかに目線は国民より企業に向いていると思いますが。
税率を引き下げるとアジア近隣国は競争に不利になるのですが、どーゆーこっちゃねん? 大体アジアでアメリカみたいになりたいのかな?