露が月探査を再開へ…40年ぶり2015年に
【モスクワ=緒方賢一】ロシア宇宙庁のポポフキン長官は、2015年に月探査機を極東アムール州に新設する宇宙基地から打ち上げ、月面の調査を約40年ぶりに再開する方針を明らかにした。
インターファクス通信が伝えた。月探査機は無人で、月面で採取する大気や物質の情報を地球に送信する。
ソ連は1959年、世界に先駆け月面に探査機を着陸させた。しかし76年8月を最後に月探査を取りやめていた。ロシアはアムール州に新宇宙基地ボストーチヌイを建設中で、月探査機が同基地から最初の打ち上げになるという。
(2013年1月19日13時33分 読売新聞)
=============================
月の裏は今衛星で見ようと思えば見られるのですが、公開されません。宇宙人の基地があるというもっぱらの噂です。少なくとも公開しないということは何か理由があるんでしょうが。
【モスクワ=緒方賢一】ロシア宇宙庁のポポフキン長官は、2015年に月探査機を極東アムール州に新設する宇宙基地から打ち上げ、月面の調査を約40年ぶりに再開する方針を明らかにした。
インターファクス通信が伝えた。月探査機は無人で、月面で採取する大気や物質の情報を地球に送信する。
ソ連は1959年、世界に先駆け月面に探査機を着陸させた。しかし76年8月を最後に月探査を取りやめていた。ロシアはアムール州に新宇宙基地ボストーチヌイを建設中で、月探査機が同基地から最初の打ち上げになるという。
(2013年1月19日13時33分 読売新聞)
=============================
月の裏は今衛星で見ようと思えば見られるのですが、公開されません。宇宙人の基地があるというもっぱらの噂です。少なくとも公開しないということは何か理由があるんでしょうが。