拉致可能性を調べている失踪者、全国で868人
北朝鮮による拉致の可能性を排除できないとして、全国の都道府県警が調べている失踪者は868人に上ることが、拉致被害者支援団体「救う会徳島」(徳島県)が警察庁に対して行った情報公開請求で28日、わかった。
警察庁によると、対象者の総数が明らかになるのは初めて。
公開資料によると、最多は北海道の81人。大阪府65人、東京都58人が続き、全都道府県警で対象者がいた。
昨年10月、参院での質疑で、政府が「拉致の可能性を指摘する相談や届け出が900件以上寄せられている」などと答弁したのを受け、同会が今年11月、公開請求していた。
(2012年12月29日15時31分 読売新聞)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
首相、家族会に「必ず拉致問題は解決したい」
安倍首相は28日、北朝鮮による拉致被害者の「家族会」メンバーと首相官邸で面会し、「再び首相の職を拝命した以上、必ずこの問題は安倍内閣で解決したい」と述べ、拉致問題解決への決意を強調した。
家族会の飯塚繁雄代表は首相に対し、「期待が大きく膨らんだ。私たちはもう待てない。来年早々には道筋、結果がみたい」と語った。
首相は、北朝鮮の金正日キムジョンイル総書記(当時)が拉致問題を認めた2002年9月の小泉首相訪朝に、官房副長官として同行している。
(2012年12月29日14時38分 読売新聞)
==============================
もうあれから10年以上たつんですねぇ~。被害者家族としてはもう待てないというのは本当にことばを失います。難しい問題と思いますが、結果を出して貰いたいものです。
北朝鮮による拉致の可能性を排除できないとして、全国の都道府県警が調べている失踪者は868人に上ることが、拉致被害者支援団体「救う会徳島」(徳島県)が警察庁に対して行った情報公開請求で28日、わかった。
警察庁によると、対象者の総数が明らかになるのは初めて。
公開資料によると、最多は北海道の81人。大阪府65人、東京都58人が続き、全都道府県警で対象者がいた。
昨年10月、参院での質疑で、政府が「拉致の可能性を指摘する相談や届け出が900件以上寄せられている」などと答弁したのを受け、同会が今年11月、公開請求していた。
(2012年12月29日15時31分 読売新聞)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
首相、家族会に「必ず拉致問題は解決したい」
安倍首相は28日、北朝鮮による拉致被害者の「家族会」メンバーと首相官邸で面会し、「再び首相の職を拝命した以上、必ずこの問題は安倍内閣で解決したい」と述べ、拉致問題解決への決意を強調した。
家族会の飯塚繁雄代表は首相に対し、「期待が大きく膨らんだ。私たちはもう待てない。来年早々には道筋、結果がみたい」と語った。
首相は、北朝鮮の金正日キムジョンイル総書記(当時)が拉致問題を認めた2002年9月の小泉首相訪朝に、官房副長官として同行している。
(2012年12月29日14時38分 読売新聞)
==============================
もうあれから10年以上たつんですねぇ~。被害者家族としてはもう待てないというのは本当にことばを失います。難しい問題と思いますが、結果を出して貰いたいものです。