著者は浄土宗光明会の本部役員をし、傍ら定時制工業高校で教鞭をとっておられる。多分だが、数学を教えておられるのではないかと思われる。

娯楽としての読書、と小平邦彦「怠け数学者の記」を読む、を丁寧に読んだ。

確かに読書は楽しんで読むもので、教養をつけようという目的などで読むと本当の意味では百害があるであろう。国語の先生などは是非読んで欲しいと思う。

小平さんの本の読み方は、相当深い。数学に対する生半可でない見識が伺える。数学の先生には是非読んで欲しいと思う。

ただこの本はかなりひつこく自分自身の経験をまじえて自説を展開しており、娯楽的に読めるわけではない。