日本がやばい!! 世界がやばい!!日本の世直しで地球が天国になる独断的ジジイの75の緊急提言
足立幸信
目次
- 序にかえて
I. 日本と日本人の心を美しく
1「美しい自然と文化をもつ日本、美しい心の日本人を目指そう」
2「死んだら終わりか?」
3「悪魔的原理に支配されている人が、この世に半分いる」
4「幸福とは満ち足りることである」
5「日本人は、神になり仏になろう」
6「ちょっと息抜きに?神道、ついでに仏教を簡単に解説しておこう」
7「道徳の神髄は正直であるということ」
8「恥を知れ」
II. 日本人の生き方
9「浪費的な無駄のない生活をしよう」
10「見栄の張り合いは止めよう」
11「貧しいことは恥ずかしいことではない」
12「出世競争はつまらない」
13「自由・平等・友愛」
14「宗教・・・利他行が自然に出来るようになればいいのである」
15「世間の宗教団体は企業である」
16「世の中は一方でどんどん変わり、一方でそんなに変わってはいない」
17「知恵ある者は頭を使って最適解を見つけよう」
18「人間は公平にはつくられていない」
19「市井の生活の中で修行をしていこう」
III. 経済的問題
20「一般の日本人はカジノ経済から手を引こう」
21「スケールメリットの追究は地球をダメにする」
22「貿易は棲み分けでいこう」
23「ワークシェアリングをしよう」
24「会社は人本主義に戻そう」
25「浪費無きゆるやかな質的経済成長を目指そう」
IV. 政治・政策について
26「地震予知より耐震構造にすることにお金を使おう」
27「アメリカの弱肉強食的自由競争は真似をせず、引っ張り込まれないようにしよう」
28「食糧は自給自足を基本としよう」
29「合鴨農法を世界に広めよう」
30「近頃、国連常任理事国になろうとする話は聞かなくなったが。。。」
31「少子化は自然な方向」
32「地方分権について」
33「天皇制は維持すべきである」
34「日本的民主主義」
35「官から民へ、民から官へ、官と民のコラボへ」
36「マスメディアというもの」
37「環境問題」
V. 教育問題
38「若者に1年間の国際的ボランティア活動を義務づけること」
39「優れた感激する本(難しくなくて、分かりやすいもの)を小学校で国語の時間どんどん読ませよう」
40「日本の歴史・文化を教えよう」
41「子どもの教育が大切なんだけど、そのために大人が自分で自分を教育できるようになろう」
42「今の文化に継ぎ足して文化を改良するという考え方はしてはならない」
43「良き日本人を育てよう」
44「教育目的は、抽象的人間でなく、良き日本人を育てることである」
45「教育基本法」
46「知識偏重教育は止めよう」
47「日本の子ども達」
48「異世代間の倫理を垂直に継承し、より優れたものにしていこう」
49「しつけ」
VI. 外交・防衛問題
50「アメリカの皆の衆と太いパイプでつながろう」
51「靖国問題について」
52「自衛隊について」
53「異文化交流」
54「羮(あつもの)に懲(こ)りて膾(なます)を吹く」
55「外交について」
56「日米関係」
57「戦争」
VII. 福祉対策
58「高齢者福祉について」
59「障がい者対策」
60「ホームレス対策」
61「共生セクター」
62「競争主義から共生主義へ」
VIII. 国家のあり方
63「憲法について考えよう」
64「国家の役割」
65「国民(くにたみ)としての絆を」
66「日本国憲法」
67「日本国憲法の理念」
68「憲法議論アレルギーの人へ」
69「憲法を改正することに対するアレルギーを捨てよう」
70「憲法第九条の精神」
71「国旗と国歌―フランスとアメリカの場合(息抜き)」
72「日本という国を誇りの持てる国にして、誇りを持とう」
IX. 私の今入れ込んでいること
73「日本熊森協会」
74「JWTハーブティー」
75「尿健康法」
http://homepage3.nifty.com/kyousei/teigen1.html