別府旅打ち、2日目は鉄輪温泉周辺の観光で競輪場へは行かず。


車券はネット投票で2レースだけ購入したけどちっとも当たらないのでやめたむかつき


まずはお宿から近い、鉄輪むし湯へ。


石菖が敷かれた蒸し風呂で、サウナみたいな感じだけど浴衣を着て寝そべって8分(または10分)入るというもの。

むし湯から出たら汗を流して、普通の温泉で温まります♨️

日曜日だったから朝から混雑していたみたいだけど、ちょうど空いたタイミングで行けて良かったニコニコ


続いて海地獄へ。

青い池も赤い池もあり、神社や植物園みたいなところもあって、ある程度広さがあって楽しい爆笑











その後はバスで血の池地獄へ。

足湯も堪能照れ




血の池地獄まで来たら、そうだ、有名な神社が近いはずだから頑張って歩いてみよう!ということに神社

八幡竈門神社は、鬼滅の刃の流行でファンがたくさん参拝にきた神社。鬼が作ったと言われる九十九段の石段や鬼が忘れた草履と言われる石など、鬼に関連する言い伝えがありますキョロキョロ


石段を登るのはとにかくキツかったネガティブ


でも、頑張って登り切った!


神社からは別府湾が一望できて、とても良い眺め。



そしてなんと、前日誤って乗ったバスの終点だった別府医療センターのバス停が正面に
前日からお詣りするように導かれていたような気がします。

たくさん歩いたのでお宿に行く前に鉄輪の喫茶店で糖分補給。

競輪はほぼ打たず、旅が中心の2日目は心穏やかに過ごせましたにっこり