先ほどの馬券術をもし作り変えるならこうだろうか? | コンピ競馬~コンピとオッズを極め隊~

コンピ競馬~コンピとオッズを極め隊~

単勝/複勝購入を続けるとあるコンピとオッズの馬券師のブログです。
札幌在住です!

( ノ゚Д゚)こんばんわ

2記事目です。


さて、先ほどの記事で出てきた●の印(●は伏字)を使った馬券術

もしこれを作り変えるならどうすべきか

これを掘り下げてみましょう。


①【なぜ】

なぜこの印を選ぶのか

つまり単でも複でも一緒ですが

要は回収率の高さ、的中率の良さ

これを見極めなくてはなりません。


たとえ無印でも無印の理由があるように

どの印にも印を振った理由がついてきます。


まずこれを見分けましょう。


②【なに】

何のときにきているのか

例えばレース波乱度が記載されている新聞

もしくはどうゆう条件でのレースか

これも見ます。


先ほどの馬券術は「重賞」をメインに作られたものです。

つまりはレース選別をしなくてはいけなくなるのです。

穴然り本命然り。

そこをじっくり見極めましょう。


③【どうやって】

いくつかの事例が立てられます。

・今走のレースの誤差●00m差のものか

・人気はどうか

・騎手

・坂が2m位深いか浅いか

・コーナー通過順

・最後の100mは余力があったか


これらもじっくり調べると

あなたなりのパターンが読めます。

最低でも3つ要因が出てきます。

まずは3つその要因を調べましょう。


④【今すぐに】

上の①~③の内容の検証結果の実践と

修正を行なう。


⑤【あなた専用の馬券術完成】

これであなたは競馬場で項垂れているおっちゃんたちを尻目に

ウッハウハで帰れますね^q^


以上が改変の流れ。

これが出来ればあなたも凄腕馬券師ですよ!


まずは手ごろなものから攻めましょう!

ではではノシ