こんばんわ。
ニッカンコンピ激勝馬券倶楽部の田中です。
新たに読み始めてくれた方もいらっしゃると思いますが、
競馬予想に役立つ情報を配信していきたいと思います。
ぜひ、今後ともよろしくお願い致します。
まずは呼びかけさせてください。
恐らくアイフォーンのメールアドレスだと思うのですが、
コアホースNEOにご登録されたKさん!
何度かメールを送ってますが、
ど~も届いてないみたいなので、私に連絡ください!
よろしくお願いします(^^;
今日は少し普段と趣向の違う話をしますね~!
水商売の話でもないですよ(笑)
あなたはご自身で、ブログやメルマガを書いてます?
もしそうならば、少しは役に立つ話かもしれません(^^
メルマガなら読者数の増加、ブログならアクセス数の増加!
これって書いてる以上、最大の欲求だと思います。
中には趣味で書いていて、別に読んで欲しくないという人もいるでしょう。
ま~そういう人は別として、です。
多くの人に読んでもらいたい!と考えるのが一般的という方向で話しますね(^^
私はたまに、競馬関係のブログやメルマガを流し読みします。
競馬のことで検索した時に、引っかかったのを見る感じですが。
で、そこで多いのが、買い目だけが書かれているブログやメルマガですね。
皆さんも同じだと思いますが、サラ~とスクロールさせて、
文章が無ければ、すぐにページを閉じると思います。
なぜなら面白くないからですね(笑)
不思議なもので、文章が書いてあると、少しは読むんですよね。
少しは読みますが、専門用語が多すぎて意味が分からないと、もう読みません。
もちろん書いてる文章が面白くなくても、読みません。
ま~そんなもんでしょうね。
なので、メルマガ読者数やブログアクセス数を伸ばしたければ、
面白い文章を書かないと、ダメってことになります。
「そんなことは知っている!」
と、思います(笑)
文章を書くのって大変ですよね~。
でも、これはやはり慣れだと思いますよ。
苦手でも、まずは書かないと慣れませんし。
私の場合、メルマガを毎日発行するようになって1年以上ですが、
最近は、自然と何を書こうか?と考えています。
生活している中で、「おっ!このネタ書こう!」という感じです。
習慣みたいなものですね。
とにかくヘタでも、面倒でも頑張って書いていると、
書くということが苦にならなくなります。
偉そうにいま書いてる私も、特に文章が上手い訳ではないですが、
それでも読んでくれている多いの人がいる訳ですしね。
あ、ありがとうございます(笑)
そして競馬ブログ、競馬メルマガだからって、
競馬のことだけを書く必要はないと思います。
私なんかがモロにそうで、
水商売の話など、ぜんぜん関係のない話ばかり書いてますよね。
これは、師匠の竹内さんのメルマガを読んでて気づいたんです。
竹内さんは、けっこうプロレスの話やサッカーの話題が出てきます。
これは、共感できる人が出てきますし、
書いている人の人となりが分かる記事になると思います。
競馬の予想ばかりより、たまに趣味や好きなことの記事を書く。
これが一番、書きやすいかもしれません。
「好きこそ物の上手なれ」ですね(^^
ま~書けなくても、まずは書いてみる!
結局、私が体育会系出身だからか、気合論になってしまいましたね(笑)
でもネット上で、仕事や商売をするには、
やはり書くということが、一番重要ですからね。
という流れで、昨日買って読んだのがコレ↓
オンラインで稼ぐためのコピーライティング指南書
http://www.pubooks.jp/click.php?aid=6343&iid=388
ブログやメルマガで、競馬予想を展開したい人や、
ネットショップをしている人には、良い教科書になると思います。
ぶっちゃけ私は、セールスページなんか、書きたいことを書いてます(汗)
でも、本当はもっと戦略的に書かないとダメなんだな~と、
この本に教えられました。
あとは、人の興味引く文章の書き方なんかも書かれています。
映画のシックスセンスってご存知ですか?
10年ちょっと前に公開された映画ですが、
大ヒットしたので、記憶にある人も多いと思います。
この映画のキャッチコピーが、秀逸だったそうです。
理由なんかもこの本に書かれているんですが、
読むと、確かに!と納得の内容です。
面白いですし、安いので、ぜひご覧になってください。
オススメです。
オンラインで稼ぐためのコピーライティング指南書
http://www.pubooks.jp/click.php?aid=6343&iid=388