おはようございます。
ニッカンコンピ激勝馬券倶楽部の田中です。
新たに読み始めてくれた方もいらっしゃると思いますが、
競馬予想に役立つ情報を配信していきたいと思います。
ぜひ、今後ともよろしくお願い致します!
前にも一度書きましたが、
このメルマガは無料レポートスタンドの
「スゴワザ」「激増」「メルぞう」にて
無料レポートをダウンロードされますと、
当メルマガに協賛登録されることがありますので。
「誰?」ってメールが一昨日届いたんですが、
確かに急にメルマガが届いたら、そうなりますよね(^^;
私も無料レポートをダウンロードする際に、
協賛登録されるメルマガなんて確認しないもんな~。
ま~私があなたのメルアドを、勝手に登録することはありませんので、
「誰じゃ?」と思って、「役に立たん!」と思った場合は、解除してくださいね。
もちろん、解除されない方が嬉しいですけどね(^^
今日はこのメルマガを発行する私の3つの目的を話しておきます。
まずはやっぱり、コンピ指数の地位を向上させること!
「簡単で当たらない」「ど~せ、出目理論」「もはや指数じゃない!」
巷ではこんな声も聞かれますが、そんなことはない!ですよね。
コンピ指数の本質を理解して使えば、
オッズの代わりとしてかなり有用だと言えます。
とにかくオッズだと思って、
そしてオッズを想定して研究することが大切だと思います。
そ~考えると、けっこうたくさん使い道があります。
そこで私が考えたコンピ攻略法を、皆さんにシェアするのですが、
私も遊びでコンピを研究している訳ではありません。
タダで配布するモノもありますが、
有料で皆さんにお買い上げいただくモノもあります。
私はあまりガリガリ売り込みをしないですけどね(笑)
ま~これが、ひとつ。
あとは皆さんに無料でも有料でも、有益な競馬情報を提供すること。
自分のコンピ馬券術もですが、
もちろん他人が作った馬券術でも、私が良いと思うものは紹介します。
例えば、私が最近ちょっと興味をもった有料馬券術です。
プレミアムホースロジック
http://www.infotop.jp/click.php?aid=177015&iid=48260
勝利のカノン
http://www.infotop.jp/click.php?aid=177015&iid=48423
単撃 TANGEKI
http://www.infotop.jp/click.php?aid=177015&iid=48635
【ダークホースミリオネア】馬連・高配当的中マニュアル
http://www.infotop.jp/click.php?aid=177015&iid=48859
こんな感じですかね。
ま~プレミアムホースロジックは、すでに紹介しましたが、
他の3つはまだ紹介してないですよね。
なぜかと言うと、まだ私も読んでないから(^^;
続々とリリースされる競馬マニュアルですが、
こんなにあると、どれがいいのか?分からないですね。
ですからこのメールマガジンでは、私が数あるマニュアルの中から
実際に読んだもので、良いものを紹介して行きます。
でも何の参考にもならないものは、紹介してません。
自分自身のマニュアルも含めです(笑)
もう、このメルマガを長く読んで頂いている方はお解かりだと思いますが、
結局は馬券って、最後は自分のチカラで切り開くしかないんですよね!
競馬有料マニュアルや無料レポートは、参考書と同じです。
前にも書きましたが、大学受験に落ちたからって、
「絶対合格!」って、表紙に書いている参考書を訴えませんよね(笑)
同じ参考書を使って勉強しても、明暗が出るのは個人の努力の差です。
競馬と同じで、大学受験も合格する人の陰に、不合格の人がいますから。
みんな揃って勝つ!なんてことはありえない世界。
なので、出きるだけダメな参考書を掴まないようにするのが、
このメルマガの発行目的のひとつです。
あとひとつは、読んでもらっている皆さんと仲良くして、切磋琢磨すること。
これはキレイ事を言っているのではありませんよ(笑)
実は明日以降になりますが、
新しいコンピ指数サイト対応のエクセルシートを再配布します。
すでに私が組んだエクセルシートをご覧になった方は分かると思いますが、
どうです?
「指数」と「馬番」の位置が、今までと違って使いにくくないですか?
私は自分で組んでて、「使いにくいな~」と、思いました(笑)
このメルマガ読者であるHさんが、その使いにくいエクセルを
独自にカスタマイズしてくれて、皆さんに配布しても良いと言ってくれました。
手に入れて、見てもらえれば分かりますが、今までの様なコンピ形式になってます。
本当にありがたいことです。
この様に、私の至らないところをカバーしてくれる方が出てきますし、
そのHさんが組んだエクセルを見れば、私はエクセルの勉強になります。
「あ~!こんな場合は、こう組めばいいのね!」とね。
Hさんがブログなんかをやっているなら、
このメルマガで紹介しようかと思いましたが、ど~やらやってないみたいです。
これじゃ、やってもらってばかりですので、
Hさんが抱えている、コンピ指数の悩みの解決案を出させてもらいました。
これって、知識の物々交換ですよね。
別に私に「何かくれ!」って言っているのではなく、
皆さんに情報を発信している代わりに、私も自然と何かを貰っている訳です。
双方トクして、ラッキーなシステムです(笑)
ま~日曜日の朝から、ナガナガと、クドクドと、ダラダラと書いてしまいましたが、
お互いに取って、有益なメルマガを目指しています。
それでも「いらね~よ!」って方は、
最下部より、メルマガ配信解除をしてください。
そ~ならない様に頑張ります(^^