全日本ジムカーナ選手権の動画も載せてあります
久々にツインリンクもてぎに行ってきました!
家が近いので昔はよく行きましたが 最近は花火の時くらいしか行ってないですね
子供達の休みが始まるとかで 混むのかなと思いましたが
あいにくの雨 小雨程度でしたが降っていたり かなりの寒さで
お客さんは少なかったですね


アイルトン セナが実際乗っていた?F1マシン
この頃が面白かったなぁ
↓BARホンダやなんやや 色々なホンダのレーシングカーも展示してあります

リアの足周りカーボンパーツばかりで凄いことなってる ここだけでいくらするんだろぅw

昔のレーシングカーコーナー

ル・マンのGT-ONEだっけ??
がある!?と驚いて感動しましたが よく考えたらこれもトヨタwなぜ?

後ろから かなりデカイです

二輪もありますが 詳しくないのでスルーで(笑)
こちらファンファンラボ
ホンダ技術やなんやの展示の建物だったとおもいますが 今はなんか…よくわらない所になっます(笑)

こちらが今回の 子供達にターゲットをしぼったアトラクション?
イタダキになります
これをやりたかったのですが 対象年齢低すぎそうな内容だったので 寒いしでやめときました(笑)

中央エントランス付近
新型シビックtypeRも置いてありましたが お客さんがいません(笑)

知らなかったのですが やたらテントや盛り上がりがあったので覗いてみたら
全日本ジムカーナ選手権が開催されていたようです!

FT86もいいですね
いっぱいいました

名前忘れましたが
マツダの新型ロードスターをベースにどっかのメーカーが作ったやつじゃなかったかな?
よく見たら 手前でタイヤに乗っかっていたの ジムカーナチャンピオンなどをよくとっていた??今もなのかよくわからないですが プロドライバーの山野さんでした(笑)
なにやってたんだろ(笑)

ロータスエリーゼも何台かいて クラス的にFDのRX-7やNSXクラスなんですね
1800ccエンジンで軽自動車並みの重量の車だっけかな?
凄いですよね~ 値段も(笑)

新型シビックもすでにいじられてるんですね~ いつ発売したのかも知らなかった(笑)

四駆クラスもいっぱいありましたが 走行は見忘れちゃいました(笑)
やはりランエボが多かったかな?
痛車もチラホラ色んな車種にありましたね よくわかりませんでしたが(笑)

下記は チューンドクラスになるのかな?
の2輪駆動クラスのトップタイムを出していた RX-7とNSXなどです
途中で抜けてきちゃったので 誰がこのあと優勝したのかや 四駆クラスがどっなったのかはわかりません(笑)
うまい人達の走り見ていると 派手さはないけど ムダな動きせず 滑らせ過ぎないで 綺麗にパワーを路面に伝えてるなぁってよくわかる気がしますね
自分も昔S14シルビアやSW20のMR2などで色々遊んでました

自分も大好きすぎる FDアンフィニRX-7

こっちも大好き

ちゃっかり 新型?アシモがデモしてました(笑
最近は指まで自由自在だそうです
歩行も問題なさそうで かなり小型になってきていて 技術の進歩もほんと凄いですね
そろそろ 人間がコンピュータやロボットに支配される日も遠くないですね(笑)
こんな感じでした
かなり寒かったですが なかなか楽しかったです

でも この日を狙って企画していたイベント関係者達はガッカリなお客さんの数だったかもですね~