レビューの続きやりたいと思います(笑)

このアングルいいですね(笑)

T1覗くと こな感じになります
両目で相手を見れば 周りの枠は透けて見えるようになります(笑)

このサイドのボタンを押すと

パッとリアサイトが起き上がります
フロントも同じやり方です

フロントの横の六角だったかな?
などでサイトの調整ができるようですが アイアンサイト苦手なので使っていません(笑)
トリガーは ここが引き始めで

このあたりから重くなり すぐ発射です
トリガーは 重すぎなくて 軽く引ける丁度いいくらいの重さですかね?

レイルは SCARなどと同じような配置ですかね

ハイダーを外すと逆ネジがでてくるので 市販の物と交換できます

スリングは ライラクスの脱着式のしか装着できるのは思いあたらなかったです

余りの生地がグリップ握ってる手に巻き込まれにくるので 逆に装着して こっちに余りがこないようにしてます

マガジンリリースボタンは 下と
m4のような位置の左右に 計三ヶ所あり
キツめで 外しにくいマガジンは下ボタン押しながらだと外しやすいです

コッキングレバーでいいんですかね?
ここは 後ろにカチっとするまで引けば固定されて 中が見えるので そこからホップ調整ができます

実銃同様 左右どちらにも変更可能みたいですが
カメラをいつも頭の右につけているので ブローバックのレバーの動きが写るよう 右側にレバーを出しているので
この最初の状態から いじったことがありません(笑)

こんなとこですかね?
基本マガジンも ホップパッキンも インナーバレルも?だいたいはマルイに使える物なら合うと思います
全体的にふっくらしたスタイルで 好みが別れるかもですが
その分 持ったときにソフトな持ち心地というか(笑)ゴツゴツしてなくて 悪くないです
銃全体しっかりしていて ガタもなく安心で
ストックもしっかりしています
コッキングレバーを引いて固定した状態で撃てばまあまあな消音効果があります(笑)
購入予定の方の参考になれば嬉しいです
追記:ちなみに マルイ製品用のバネや市販の物で
これをいれると0.9jに大体なるってバネなど出ていますが これだと最初から入っているバネより弱くなってしまいました
適正ホップで初速70前後だったか…よく覚えてませんが
最初からのがノンホップで95くらいだったかな?
適正ホップにして86とかだったかなぁ??
0.9や100%?や120%?や3~4本購入し直しても どれも純正より弱くなってしまい
最後に150%のステンレスバネを入れて カットして微調整して ギリギリ基準値弱あたりまで上がりました
メカボがマルイのと違う構造だからか 狙った初速にならないので
モケイパドックさんなどでもパワー調整してもらえますので
自分で色々試すのが大変そうならカスタムショップさんにお願いしちゃうのもいいと思います