S&T製の
ベレッタの近未来型アサルトライフル
ARX-160です!
楽天市場の モケイパドックさんで購入しました
銃単体価格は 三万弱でした
今回購入したブローバックする 上級グレードと
ブローバックなしで バレルが短かく 金属パーツが少ない?安価なスポーツラインがあります
値段は約 倍違いますね
東京マルイの…たまたまかもですが 特に再販品?や色々メーカー対応が感じ悪くてガッカリしたりなんだりで…
最近 海外製のほうが アタリが多くて 個人的に信頼感ある感じですね

S&Tの電動ガンのBeretta ARX160 。
S&TとUMAREXがベレッタ社から公式ライセンスを取得してモデリングされた電動ブローバックガンで細部まで再現されたリアルサイズモデルだ。
さて実銃のARX160は伊軍のフィーチャーソルジャー計画に沿ってBeretta社で開発された近未来型アサルトライフルで、マルチキャリバー、クイックチェンジバレル、マガジンキャッチ/排莢口/セレクターレバー/コッキングハンドルハンドルはアンビ仕様、ICWS照準装置(赤外線暗視ビジョン/スコープ/ドットサイト/ヘッドアップディスプレイ/司令室モニターディスプレイ)、グレネード射撃コントロール装置等が搭載される。 すなわち昼夜、遠近、単独/集団等の戦闘をシステマテックに統合作戦室で管理が出来る近未来の歩兵の為のアサルトライフルだ。
S&TのARX160のスペックは・・・
●メーカー:S&T・UMAREX
●メーカー希望小売価格:37590円
●素材:・強化ナイロンファイバーフレーム&ハンドガード・アルミ削り出し加工レールシステム・アルミ削り出しハイダー
●マガジン:300連マガジン(M社M4用マガジン互換)
●バッテリー:ミニバッテリー(ストック内収納)
●ストック:4ポジションフォールディングストック
●ホップアップ:可変
●アンビタイプセレクターレバー
●フリップアップ前後サイト
●QDタイプアウターバレル
●QDテイクダウンシステム
●8mmベアリング金属メカボックス + CNCギア
●ハイスピードモーター
●3箇所のマガジンキャッチ(本体両サイド&トリガーガード下部)
●リアル採寸
●リアルなボルトロック&リリース機能・・・
カラーはBKとDEの2種類からお選びください。
またカスタムをご希望の際は8,800円の割り増しで、耐久性・精度の高いアンブレイカブルカスタムを施します。 ご希望の際はコメント欄にてお書き添えください。
このアンブレイカブルカスタムは単にカスタムパーツを組み込むだけではなく、再グリスアップ、チャンバー&インナーバレルの再設定&研磨、弾道・給弾の確認等、丁寧かつ精緻にセットアップされ、海外製電動ガンにありがちの工場ラインのセットアップの甘さを払拭して、ショック吸収セクターギアを組み込んだ素晴らしく耐久性の高いパドックの鉄板カスタムです。
-------------------------------------------------------
お店の説明文です
で やはり海外製ということもあり 心配を取り なおかつ 耐久性も上げてくれたり 性能もよくしてくれる?
ような感じなので アンブレイカブルカスタムもお願いしまして
半月待ちました(。´Д⊂)ながかった~
で 来た物がこれです!

箱かっこいい(///ω///)♪
中身は…

キタコレ( ☆∀☆)
DEカラーにしました

マガジンは マルイのスタンダードM4マガジンがそのまま使えるそうです
いっぱいあるので助かりますw
まずやはり 皆さん書いている通り 軽いですね
重い銃使ってたからってのもあるかもですがw
3kg弱?あるはずですが 本体も実銃同様?樹脂でひんやりもせず バランスもいいのか あまり重さ感じませんね
ハンドガードあたりも 結構縦幅あるようですが ある程度握り込めますね
ストックは伸縮や折り畳みができて スムーズです
全体の剛性もしっかりしてます

時間がなかったので まだバレルしかやってみてませんが
ボタン1つや左右押すだけで 実銃同様?バレル
やメカボックスを外せます
メカボックスも分解しなくても後ろからバネが取れるそうなので楽みたいです
でも 箱だしで十分初速でているようなので いじらなくても大丈夫そうですね♪

バッテリーはストック内に収納されているのですが 配線が見えないようになっているのでスッキリしてます♪

左右には 時間かけて?ライセンス取得したようで?
誇らしげに ベレッタ社の文字と ARX160があります
細かい内容は 他の人もアップしているので 今回は省きますw
要望あれば載せますが
ブローバックもしっかりして かなり金属音?みたいな激しい音がしますね
リコイルは まろやかにあり 邪魔にならないくらいで丁度いいかもですかね?
マルイの次世代と同じくらいあるのか よく覚えていないので 比較できませんがw
実銃も見てる感じ m4の弾撃ってても あまり反動なく撃ててるように見えるので 逆にリアルな反動なのかもですねw
トリガーの引きしろも そんなに長くなく 使いやすそうです

アイアンサイトも取り外し可能ですが とりあえず残しておいて
タクティカルライトつけたり試してみましたが フロントが結構重くなったように感じたので外して
ホロサイトもつけてみましたが フェイスマスクつけたら 高さ的に見えずらそうだったので
いつものオープンドットサイトを1cm?高さ上げて 手持ちのm4 HCと同じ感じにシンプルに 突撃しやすい感じにしました
これで 週末サバゲ参加してみたいと思います!
TBFかな?
楽しみです!!
もうひとつ S&Tのタボールも気になりますが…