初めての習い事の日に、初めてのコンクール | 芸術は心を豊かにする・造形教室、絵画教室の講師だったりデザイナーだったりのnaho blog

芸術は心を豊かにする・造形教室、絵画教室の講師だったりデザイナーだったりのnaho blog

群馬県桐生市で、子供のための造形教室、絵画教室を運営しています。
また、フリーデザイナーとして、映像や広告デザインをしております。
横浜市出身、武蔵野美術大学空間演出デザイン学科卒、株式会社レナウンで、デザイナーとして勤務しておりました。

全国児童画コンクールで、
賞を逃したお友達の作品も

とても素晴らしいので
生徒自慢しちゃいますニコニコ


「ぼくの 夏休み」

Rくんは、丁度このコンクール前に入ってきた
年長さん。

特に絵が好き、というわけじゃないのだけど
と、お母様。

だけど、
保育園で描いた息子を沢山褒めてくれていた
そうで、
気になって下さり、

体験にきて下さりました。


周りの生徒さんが
どんどんと描き進める中、


上手く描けない。ショボーン

とご本人が
迷っていました。



「最近、何か楽しかった事ある?キョロキョロ」

と聞くと、

「群馬サファリパークに行って
バスの中から餌をあげたことー!


でも、

バスどうやって描けばよいか
分かんない。

とのこと。


「しかくとまる、描いてみよう。
あら、こんなに上手く描けるなら、
描けるよぉー!

わたしはガサゴソ

本棚から絵本を取り、

絵本の
バスの絵

を見せながら、

「バスはしかくだよねー。
じゃあ、しかく描いてみよう。」

「描けたじゃん、そうそう、

どうやってRくんは
ご飯あげたのかおしえて?」

「バスの中にご飯をあげる扉があったの?
じゃあ、横からのお顔にしよう。

横顔の描き方、特別に教えてあげる。

せんせいの目、横からみたら、
目は2つある?
1つしか見えないよ。

横顔簡単!
○の真ん中あたりに
お鼻の丸描いて、

目1つ
描くでしょう?

口は

こことここの
半分くらいに
描いてみて」

わたしが横につき、
お手本を描いて
真似てもらいました。

初めて横顔が描けて、
とても感動してくれた
Rくんの顔が、

この絵を見て
蘇り、

うるうるしました汗。

海外のアニメにでてくる、
キャラクターみたいに
描けて
とても可愛い絵ですよねニコニコ

☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・*

⭐️2月の教室予定⭐️ 

・幼児クラス(16時30分から17時30分) 




  2月4、18、25日 木曜日



・小学生クラス(9時50分から10時50分) 



 2月13、20、27日 土曜日

入会金10,000円
月謝5,000円

*教室の体験は1,000円で、3回までできます。

材料費は、基本的に込みです。


*2月のオンライン絵画教室*



来月も開催します⭐️

来月は、大人のための、平日午前中クラスを
検討しております。

詳細決まり次第、お知らせ致します^_^