これからの時代を生きる子供たちへ | 芸術は心を豊かにする・造形教室、絵画教室の講師だったりデザイナーだったりのnaho blog

芸術は心を豊かにする・造形教室、絵画教室の講師だったりデザイナーだったりのnaho blog

群馬県桐生市で、子供のための造形教室、絵画教室を運営しています。
また、フリーデザイナーとして、映像や広告デザインをしております。
横浜市出身、武蔵野美術大学空間演出デザイン学科卒、株式会社レナウンで、デザイナーとして勤務しておりました。

こんにちは🌕

Nahoです。

(造形教室も、ちゃんと行ってますチュー)

なんだか、描きたい気分で、
動画制作せずに
描いています。

これからの子供たちが、
AI時代に入る中、
どんな風に
世界が変わっていくのか、
とても興味があり、
沢山調べていました。

自分の子供も
生徒さんも
これから30年くらいで

色々な変化があるようです。

わたしは、自分が子供だったときに
明るい未来を
描いていたみたいに、

子供たちが
自分の未来を描くときに
明るいものであって欲しいです。

勿論、
自分にもまだまだ
未来がある訳なので

自分の未来のためにも

色々調べたりしたのですが、

暗いことも書いてあり
結構凹んだりもしていました。

暗いニュースは
疲れるけど、
大人として
知らないのは
嫌です。

でも、明るい未来を信じたい。

不易と流行
という言葉を
最近知りました。

変わらないものと
変わっていくものの間に

変わらない
人の幸せが
あるそうです。

それは、
自分のやる事で
人が喜ぶこと
自分にしか出来ない事で
何かを作り出すことだそうです。


自分にしか
持っていない力で
人を喜ばせたり
人のエネルギー源になったり、

そんな人に
なりたいと思いながら

毎日コツコツ
出来る事から
始めています。

AI girl