幼児期から集中力がつくためには | 芸術は心を豊かにする・造形教室、絵画教室の講師だったりデザイナーだったりのnaho blog

芸術は心を豊かにする・造形教室、絵画教室の講師だったりデザイナーだったりのnaho blog

群馬県桐生市で、子供のための造形教室、絵画教室を運営しています。
また、フリーデザイナーとして、映像や広告デザインをしております。
横浜市出身、武蔵野美術大学空間演出デザイン学科卒、株式会社レナウンで、デザイナーとして勤務しておりました。

こんにちは😃

Naho ですニコニコ

沢山の習い事をされているお子様の中では、
とても楽しんでいる子もいますが、
結構疲れてしまうお子様も多いです。

今日は、テキスタイルのお勉強。アールヌーボーについて。

楽しんでいるのならば、とても良い効果だと思いますが、疲れていたり、具ずりがちだったりしたら。。

多分(これは、あくまでもわたしの考えです)
どれかに絞ってみた方が良いかと思います。

特に幼児さんに沢山の習い事は必要ないと思います。

それよりも、ご家庭での関わりや、外遊びを沢山して、身体づくり、心づくりをされた方が良いです。

そして、何かに集中していたら、声がけせず、飽きるまでやらせてあげる!!

子供の年齢で、育っていく箇所が違います!!

幼児期の塾は要らないです。

それならば、お家で幼児用のドリルをされた方が良いです。

関わりが一番大事な時期です。

お子様の調子があまり良くない、集中しない、ぐずりがちな時は、要注意で、習い事についてご家庭でご検討されてくださいね★

幼児さんは、ミツバチの世界を描きました♡