赤ちゃんには、
目標設定もなければ逆算思考もありません。
ただただ、その瞬間を全力で生きている。
その瞬間が幸せであることは、
人生が幸せであることそのものです。
その瞬間以外の、過去も未来もありません。
一方、大人はどうでしょうか。
その瞬間を生きていることには変わりないのですが、
記憶の中に「過去」があり、
「過去」から見たときの「今」は「未来」だったわけだから、
「今」から見た「未来」もきっとあるはずだと思って、
「未来」を展望するわけですよね。
「未来」に期待することがいつも大きかった私は、
間違った逆算思考がいつの間にか成熟していました。
そして、その呪縛から脱し、
改めて赤ちゃんのように、
瞬間瞬間を大事にしたときに、
私はようやく
負のスパイラルから脱することができました。
今、完全に大流行の「逆算思考」。
ありたい未来を描いて、
そこに向かって
むしろゴールから今の自分を引っ張ってもらう。
しかし、
90kg近くあった私の思考体系に、
実に逆算思考は難しかったのでした。
というのも、
・厳しい状況に追い込まれれば追い込まれるほど、
例えば、当時の自分にはおよそ不能であった
「1か月で10キロやせる!」という
達成困難な目標を無理にインストールして、
もがいていたのでした。
重ねて言っておきますが、
逆算思考が悪いわけではありません。
では何が悪いのかって言ったら、
逆算思考自体は大変気持ちのいいものなので、
時に、
・自分のゴールを描く力
・ゴールまで進む「体力」
をどうしても自分の力以上のものをあてがってしまいます。
そうして、自身の力を把握することができないときに、
ちょっとズッコケてしまうと、
一歩一歩進む力を弱めてしまうばかりか、
目指すは「ゴールだけ」という極端な発想になり、
・「今」を大切にできない、
・「今」に幸福感を感じられない
こんなことが起こっているのではないか?
と思うようになったのです。
さらに私の場合は、事も悪かろうに、
・「思考は現実化する」って自分につぶやいて、
・1か月で絶対10キロやせるんだ!
と言いながら、
実は、心の中で「どうせ無理」とブレーキを踏んでおり、
まさに、
マイナスの意味で「思考を現実化させて」いたのでした。
では、どうしたらよいのでしょうか。
先の通り、ヒトは未来を生きていません。
あるのは、「今」だけ。
とすると、「今」一瞬一瞬の「質」を上げていく。
実際に「今」、行動できるのはこのことだけです。
主題はダイエットですから、
ダイエットを例にとりますが、
10kg痩せよう!
と決めたとして、
達成期日を決めたとしたら次に行うことは、
次に行うことは、
今食べているもので
ダイエットに役立ないもの(つまり糖質)が並んでいたら、
ダイエットに役立つもので
貴方が「幸福感を感じるもの」に変えてあげる。
(これは極めて大事です。)
これまで長らく自分を支配していた、
・スイーツが脳を幸せにする!という自分の思いに
・「え!?こんなものがダイエットに役立つの?でも結構おいしいじゃん♪」
というサプライズを脳に与えていくことです。
最初の数回こそ違和感はありますが、
新しく代えたほうのものに「幸せ感」を感じると、
その行動は加速します。
人間の脳はしょせん、
「快楽を繰り返す」、
これだけなのです。
すごくシンプル。
その快楽と自分が口にするもの、
毎日の生活習慣を結び付ければ、
あっという間に目標は達成していきます。
瞬間瞬間を幸せにする、
そのサイクルを身につけて、
そのうえで「ありたい未来」を再インストールすると
劇的に行動は加速します。
ダイエットは
マインドセットがかなりの割合を占めます。
マインドセットが大事なのは、
ダイエットだけではないかもしれませんね。
しかも、自分をがんじがらめにしているものは
なかなか自分では気づけない。
だから人は「コーチ」をつけます。
たかがダイエットされどダイエット。
もしそんなダイエットコーチングに興味を持った方は
是非ご連絡をくださいね。
今日もお読みいただきありがとうございました。