今日もお読みいただきありがとうございます。
 
今日はダイエットなど、
 
大きな決断が伴う時に気を付けたほうが良いお話をします。
 
ダイエットの決断の際には、必ずや、
 
まず最初に、
 
 
★○kg減量したい!
 
という想いがあり、
 
 
★健康をもっと高めたい!
 
 
という強い意志と決意が働きます。
 
しかしながら、
 
その意志だけに頼った際に起こりやすい、大きなワナについてもお話しておきますね。
 
それは何かと言うと、
 
 
★日常とはかけ離れすぎたことをやりすぎない!!
 
 
ということです。
 
 
人間には、
 
 
★「恒常性維持機能」
 
 
というのですが、簡単に言うと
 
 
★元に戻ろうとする力
 
 
のことで、この力が非常に大きく働きます。
 
いろんなところに関与しており、
 
例えば、体温にしてもそうですね。
 
人間は平熱が36.5℃前後です。
 
この体温を概ね維持しようとします。
 
そして何か新しいものを身につけようとするときもしかり!
 
よく言われるのが三日坊主というやつです!!
 
つまり、
 
「サボタージュしてしまう貴方が悪い!!」
  
ということではなく、
 
そもそも、
 
 
★ヒトの特性としてもとの習慣に戻ろうとするのだ!
 
 
ということだったのです。
 
最近はこの原理を逆手に利用して、
 
「結果にコミットする」でおなじみのジムが大人気ですね。
 
これは、ヒトの特性をうまく利用して、
 
強制的に新しい習慣を外からはめてもらう!
 
というような形でジム通いをしていく
 
そんなシステムですね。
 
裏を返すと、
 
そのぐらい、外から強制的習慣を与えてもらわないと
 
やはり人間は、
 
内から新しい習慣を作っていくのは難しい!
 
ということの裏付けであろうか思います。
 
では、
 
・外からはめてもらう習慣でしか人間は変われないのか??
 
・内から変えていく習慣は形成できないのか?
 
 
ということですと、私の意見としては、
 
 
★必ず内側から変えていける道筋はある!
 
 
と断言できます。ただし、ポイントがあります。
 
 
重要なカギは、
 
 
★今実際に行なっている行動にプラスアルファを乗っける
 
 
ということです。
 
例えば、
 
今までだったらエスカレーターやエレベーターしか使っていなかったケースでは、階段での移動を試みるとか。
 
ダイエットにはぜひ推奨したい、水の服用について、これを今まではペットボトル500ml1本程度だったものを2本~3本分に増やしていく。
 
こんな感じです。
 
お分かりの通り、まったく新しいことは体がおっくうがりますが、
 
今までやっていたことにほんのプラスアルファを加えることで、
 
簡単に新しい習慣にするということができます!
 
というのもすでにある習慣というのは
 
もう何年もかけて出来上がっているものなので、
 
ほぼ意識せずに行っているものばかりだからです。
 
是非取り入れてみてくださいね!
 
それでは今日はここまでにしましょう!
 
今日もお読みくださりありがとうございました。
 
感想がありましたら是非お寄せくださいね。