それっ、チェックしておかないと音きこえませんよね。

 

最近はセミナー・講座は自宅から

Zoom参加できるので本当に

便利になりましよねっ!!

 

 

で、つい先日、

Zoomセミナーに参加してきたの

ですがっ、、、、、

 

 

 

えーーーっと思ったことが笑い泣き

ありました

 

セミナーの中で動画を画面共有して

くれたのですが、

 

 

 

音が聞こえないっ!!!!

映像が流れるだけ。。。。

 

 

 

音が聞こえませんって受講者さんから

チャットが入って、講師の方も

 

 

「えっ、YouTubeの音は出てますけどね

聞こえてませんか???」

「おかしいですね。」

 

「Zoomの調子が悪いみたいですね。」

って、おっしゃって、

 

 

んっ、Zoomの調子が悪い真顔

 

 

それっ、違いますから

あなたの設定が悪いからですよ。

 

 

ってお伝えしたかったです笑い泣き

素敵なセミナーほど、

大事なところで音声が・・・

 

 

 

なんて、残念・・・・

 

 

YouTubeの画面を出して、

画面共有しただけでは、音まで

共有してませんからね。。。

 

 

動画などの共有の場合、

絶対にチェックしておかないと

いけない設定があります。

 

そうっ!

「音声を共有」

 

 

ココにチェック入れてなくて、

音の共有ができてない方割と

いらっしゃいます。

 

 

しかも、自分のパソコンでは

音が聞こえているから

参加者にも聞こえていると

思っている。。。。

 

 

でもね、音声の共有できてないから

参加者には聞こえてないのっ!!!!

 

はいっココですよ

 

 

あと、もう一つ多いのが、

動画流すのはいいのですが。。。

実は動画ってけっこう、

重たいので、参加者さん側では

 

 

映像がカクカクして

スローでしか見れてなかったりします。

 

 

これもね、

画面共有するときに下の方をみると

「ビデオクリップ用に最適化」って

あるのでそちらをチェックすると

 

 

スムーズな映像を見てもらえます。

ちょっとした設定を見逃すと

参加者の方に満足してもらえない

信頼構築できない〜なんて、

 

なっちゃいます。

気をつけてくださいね。

 

つい最近のZoomの更新で、

ビデオの共有が追加されたので

YouTubeなどでなく、

ビデオデータなど選択して

 

 

共有できるようになりました。

便利になりましたよね。

 

 

気づいてなかったなんて方は

お試しください。カクカク映像

ではなく、スムーズ映像を共有

できるようになりましたよ。

 

 

どうやって共有するかというと

画面共有→詳細→ビデオを

選択してくださいね。

 

 

この画面がないって方っ!!!

 

 

Zoomの更新ができてないかも!

それはマズイですよ滝汗

 

 

今すぐ、更新を!

 

 

更新については、コチラにも

書いてまーす!!

  ↓↓↓

ビックリマーク知らないととんでもなく損するZoomの更新について

 

私は日本オンラインビジネスアドバイザー教会

長っ!!!!笑い泣き

 

短く、オンJOBって呼んでいるんですけど

こちらで、Zoomの使い方講師を

しています。

 

 

これから、Zoomは使えない人、使える人

使いこなせる人と凄く、差が出てくると

思います。

 

Zoomを使いこなせて、教えられる人は

ビジネスにとって武器になること

間違いなしっ!!!

 

 

いち早く、教える側になって、

Zoomで感謝されながら10〜50万の

収入にされたい方など、

 

興味のある方は下記まで

 

LINE公式アカウント登録はこちら

↓↓↓↓

■Zoom使い方講師になりたい方!



日本オンラインビジネスアドバイザー協会でZoom使い方講師を養成してます!

Zoomを教える人、使い方をプロデュースできるようになりたい方はお申し込みお待ちしています。

お申し込み