【更新講習】身に付けたいカウンセラーの姿勢◇ナラティヴ・アプローチに学ぶ講座 | compass2017

compass2017

カウンセリング・セラピー・セミナーなどを通じて
人々の交流、憩い、寛げるcommunity space

コンパスで描く円と円(縁と縁)の交流や
人生の選択の羅針盤 -compass-

大阪 鶴橋 玉造

レンタルスペース

コミュニティスペース

compass コンパス

 

 * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

 

 

こんにちは、みんなの羅針盤

レンタルコミュニティスペースcompassです♪

 

ナラティヴ・アプローチの理論を学ぶことで、

支援者自身の意識のあり方の面談への影響について

理解を深め、面談時の相談者への傾聴力、

共感力の向上につなげる更新講習です

 

 

「ナラティブ・アプローチ」とは、

相談相手や患者などを支援する際に、

相手の語る「物語(narrative)」を通して

解決法を見出していくアプローチ方法です

 

1990年代に臨床心理学の領域から生まれましたが、

現在では

医療やソーシャルワークなどの分野でも実践されています

 

ナラティブ・アプローチの中でも、

特に相談者の自主的な語りを重視する

実践的な心理療法は「ナラティブ・セラピー」と呼ばれます

 

価値観が多様化している現代

その人にとって最も良い解決策が

何なのかどうかは、本人にしかわかりません

 

支援者が専門性を手放すことで、

相談者にとっての「最善」を引き出すことができる

ナラティブ・アプローチは、

今の時代らしいアプローチなのかもしれません

            <日本の人事部より>

 

 

■【更新講習】「ナラティブ・アプローチに学ぶ講座」のご案内

ナラティヴ・アプローチの理論を学ぶことで、

支援者自身の意識のあり方の面談への影響について

理解を深め、面談時の相談者への傾聴力、

共感力の向上につなげる更新講習です

 

【講座内容】

ナラティヴアプローチと社会構成主義

 主に臨床心理学領域におけるナラティブ・アプローチの理論と

 その背景となる社会構成主義の知識について学びます

 

カウンセリング技能と実践

 ペア2組、4名のグループに分かれ、

 ペア同士で面談を互いにモニタリングし、フィードバックを行います

 

振り返りと総括

 グループごとに振り返りをまとめ、発表する

 総括を行う

 

〇習得度評価     
   習得度試験の実施
 ※更新講習では「習熟度試験」の実施が義務付けられています
  講座の最後の30分間に筆記試験の形式で実施いたします

 

【対象者】
・キャリアコンサルタント
・キャリアコンサルティング技能士有資格者
・対面支援の経験のある方

 

ナラティヴ・アプローチに学ぶ 身に付けたいカウンセラーの姿勢
・技能講習 7時間  

・講習コード:CAE19T03

 

日 程:2月9日(日)
時 間:9:30〜17:30
(7時間)

受講料:16,000円 

申 込:【更新講習】ナラティブ・アプローチに学ぶ講座」申込サイト



講 師:
山本 恵先生

国家資格キャリアコンサルタント

1級キャリアコンサルティング技能士

職業訓練指導員免許(事務科)

 

企業での事務職の経験(営業企画事務、証券引受事務業務等)を基に、

府立高等職業技術専門校にて職業訓練と就労支援に従事する
現在は、労働局の職業訓練部門に勤務

 

職業訓練では8年間、母子家庭の母のクラスを担当し、

個々の抱える状況を考慮しつつ

いかに就労へのモチベーションにつなげるかに砕心するなか、

思いや経験を言葉にする過程とイメージの言語化に興味を持ち、

ライフヒストリー研究において修士号を取得
現在も臨床ナラティヴ研究会に参加して勉強中

  

  

 

その他お問合せは下記アドレスへ
compass201704@gmail.com
 
compass
大阪市天王寺区真田山町5-38 
シナモンビル2F