大阪 鶴橋 玉造
レンタルスペース
コミュニティスペース
compass コンパス
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
こんにちは、みんなの羅針盤
レンタルコミュニティスペースcompassです♪
約20年前くらいから日本産の紅茶が注目され始め、
当初は「地紅茶」と呼ばれ、
その産地特有の香りをもち、苦みや渋みが少なく、
甘みを感じさせる国産の紅茶が人気になりました
また挑戦してみたい紅茶をつくる生産者も増え、
国産の紅茶は、全国で約700箇所以上にものぼるそうです
熟成によって味が変化するのも和紅茶の魅力
春や夏に作られたものが
秋冬を迎えて甘みが増して香り高くなったりするのです
その茶葉の種類や茶農家での
熟成期間によっても変わってくるので、
それも和紅茶ならではの面白いところです
日本で紅茶をつくる方も年々増えてきており、
生産者の方々の探究精神によって
場所や人により、全く異なる紅茶ができあがり、
その多彩さも和紅茶の特長の一つで。
和紅茶はここ数年で品質が飛躍的に向上しています
その理由として、日本茶の価格が下がり、
新たな試みとして紅茶も手掛ける茶農家が増え、
代々続く茶農家の新世代が、
先代とは何か違う強みに取り組む場合も多く、
高い志を持った新世代の生産者の方々が、
台湾や中国にお茶の勉強に行く動きも活発になっているようです
和紅茶(国産紅茶)の定義は、
日本で生産され、加工された紅茶のこと
その歴史を紐解けば、明治期までさかのぼります
紅茶生産国として世界と渡り合おうとしていた明治政府が、
紅茶の生産を奨励していた時期を経て、
世界情勢のなかで他国に太刀打ちできず生産は下火に
1990年代以降、生産量は少しずつ増加傾向に転じ現在に至る
大島先生の
「美味しい台湾紅茶を味わえる紅茶会」
紅茶の茶葉、蒸らし時間、ミルクなど
ちょっとしたコツをマスターし、
日常生活で美味しい紅茶を作りませんか?
【紅茶の効果・効能として】
〇血糖値の上昇を抑えられる
〇脂肪の吸収を抑える
〇リラックスできる
〇アンチエイジング効果
〇風邪やインフルエンザ予防効果
今回は「和紅茶」を味わえる美味しい紅茶会です
お茶であなたの日常生活を豊かにしてみませんか?
日 程:2月16日(日) 13:00-15:30
講 師:HIROMI先生
料 金:3,500円(compass会員様)、4,000円(一般様)
定 員:5名
申 込:「美味しい紅茶の会」申込
☟LINE公式アカウント☟
☟ホームページはこちら☟
お問合せは下記のメールへ
compass201704@gmail.com
compass
大阪市天王寺区真田山町5-38
シナモンビル2F