大阪 鶴橋 玉造
レンタルスペース
コミュニティスペース
compass コンパス
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
こんにちは、みんなの羅針盤
レンタルコミュニティスペースcompassです♪
「結び・折り・包む」という
日本古来の良き習慣で、贈り物に封をする「水引」
水引を結ぶことは
相手に心をこめて贈る深い意味のあり、
「末永く幸せに…」など
相手へ思いを込めて結びませんか?
今回のワークショップで習う「市松」
市松模様はもともとは石畳や霰と呼ばれており、
古墳時代の埴輪の服装の柄にもみられるほど、
古くから用いられいましたが、
江戸時代中期に歌舞伎役者の佐野川市松が
使っていた舞台衣装で白と紺の石畳の袴の流行から、
「市松模様」と呼ばれるようになったといわれています
市松模様は、その柄が途切れることなく続いていくことから
繁栄の意味が込められ、その「繁栄」の意味から、
子孫繁栄や事業拡大など縁起の良い模様として好まれています
今回のワークショップでは
基本の結び方を覚えながら、
初めての方でも安心して水引をお作り頂けます
少人数で編み方の基本から丁寧に教えてくれる
初心者も安心の「水引ワークショップ~市松~」
古来より大切にしてきた「贈る」や「包む」は
日本の伝統文化である「水引」
水引の素材や色の美しさだけでなく、
結びの種類の多様さも魅力のひとつです
今回の水引ワークションプでは
「市松」の結びでのアクセサリー作りです
日 時:7月28日(日)13:00~15:00
場 所:compass
大阪市天王寺区真田山町5-38 シナモンビル2F
定 員:4名
参加費:会員様3,000円 / 一般様3,500円(材料費込)
持ち物:ハサミ、カッターナイフ、ものさし
講 師:水引作家 Nao先生
申 込:水引ワークショップ申込
☟LINE公式アカウント☟
☟ホームページはこちら☟
お問合せは下記のアドレスへ
compass201704@gmail.com
compass
大阪市天王寺区真田山5-38
シナモンビル2F