大阪 鶴橋 玉造
レンタルスペース
コミュニティスペース
compass コンパス
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
こんにちは、みんなの羅針盤
レンタルコミュニティスペースcompassです♪
8月8日に立秋を迎え、
台風一過のお盆休みも終わり
中医学では
そろそろ秋を意識しはじめます
中医学の二十四節気を元にしていて
秋は立秋から立冬の前日まで(2023年は8/8~11/7)
秋は前半と後半では
気温も湿度もガラリと変わります
そのため、
セルフケアのポイントも変ります
夏の暑さが残る秋前半は「温燥」
涼しい風が吹く秋後半は「涼燥」
秋に起こりやすいなんとなく不調
こんな不調ありませんか?
・秋バテ(食欲不振、倦怠感など)
・鼻や喉の乾燥、痛みや咳
・髪や肌の乾燥
・乾燥タイプの便秘
・落ち込み、悲しみ、寂しさなどのメンタル不調など
秋の養生と薬膳講座では、
季節の移り変わりと共に
私たちの身体に様々なかたちで現れる
体調や心の変化や不調を知り
不調予防や改善に役立つ
暮らしと食事のポイントをお伝えします
《+》季節、体調、体質に合う
食事(食材)や習慣を増やし・・・
《-》季節、体調、体質に合わない
食事(食材)や習慣を減らす
まいにちの暮らしに取り入れやすい
中医セルフケアを一緒に学びましょう
季節や体調に合うように
生活習慣や食べ物を足し算引き算して
自分の”ちょうどいい=健康”をつくる
『からだの取説』を見つける講座です
この講座では中医学や薬膳が
はじめての方にも分かりやすく
自宅ですぐに実践できる
不調を予防改善するための
暮らしと食事のポイントを
中医学の視点からお伝えします
料理をする・しない、得意・不得意も関係なく
年代、性別、生活スタイル問わず
日々の暮らしに生かせる養生と薬膳講座です
【講座内容】
・中医学で見る秋の特徴と過ごし方
・秋に起こりやすい不調と対策
・秋に摂りたい効能別食材
会場では季節の薬膳茶をお出ししします
中医学を学ぶのがはじめてでも大丈夫
講座で紹介する食材はすべて
スーパーで手に入るものばかり
食材のもつ効能を知って使うことで
いつもの食事が”薬膳”に変わります!
日 程:9月22日(金)10:00~11:30
9月23日(土)10:00~11:30
料 金:3,500円
定 員:4名
講 師:尾崎優里先生(国際中医薬膳管理師)
・漢方茶ブレンダー
・整理収納コンサルタント
・整理収納アドバイザー2級認定講師
・ウェルビーイング心理教育ナビゲーター
☟LINE公式アカウント☟
☟ホームページはこちら☟
お問合せは下記のメールへ
compass201704@gmail.com
compass
大阪市天王寺区真田山町5-38
シナモンビル2F