大阪 鶴橋 玉造
レンタルスペース
コミュニティスペース
compass コンパス
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
こんにちは、みんなの羅針盤
レンタルコミュニティスペースcompassです♪
女性を中心に「アフタヌーンティー」が流行り、
各飲料メーカーから趣向を凝らした紅茶の新商品が登場し、
コロナ禍の今、紅茶ブームが起きています
〇紅茶を飲む回数が増えた
〇いつもとは違う紅茶を買った
〇おいしい紅茶の入れ方が気になる
〇アレンジメニューに挑戦してみた
〇リーフティーを使うようになった
ステイホームの期間に、自宅で紅茶を入れて飲む人が増え、
ティーバッグに比べて入れるのに少し手間がかかる
リーフティーを使うようになった人が増え、
紅茶に対する楽しみ方が深まった人が増加したようです
2019年のタピオカブームと時を同じくして
世間に広まったのが、紅茶の健康効果です
「健康に良い飲み物」という立ち位置こそ、
近年の紅茶ブームを支える理由だとも言われています
元々、紅茶に対する健康面での認知として
リラックスに効果的や利尿効果のイメージは定着しましたが
2019年、紅茶にはインフルエンザウイルスに対する
不活化効果があるという情報が流れ、
「紅茶は健康に良い」というイメージが浸透し、
暑い夏に麦茶の代わりに
アイスティーを飲む人も増えているようです
暑い季節、アイスティーを楽しみませんか?
喉ごし、見た目も涼し気で暑い夏にピッタリです
ちょっとしたコツをマスターし、
濁りのない美しいアイスティーが作りを学びませんか?
今回は、アレンジティーの作り方もあわせて紹介します
大島先生の
「アイスティーを味わえる美味しい紅茶会」
猛暑が続く毎日、冷たく冷えていても
紅茶の香りが豊かで、ほのかに渋く、ほのかに甘く、
美味しいアイスティーを気軽に淹れませんか?
アイスティーをいれる時の難しさは、
渋みや苦み、味の濃淡、冷やすと白く濁ってしまうことです
白く濁る要因は、紅茶の成分のタンニンとカフェインが、
冷やされることによって結合し、白く浮き出てくる現象です
紅茶の茶葉、、蒸らし時間など
ちょっとしたコツをマスターし、
日常生活で美味しいアイスティーを作りませんか?
今回は「アイスティー」を味わえる美味しい紅茶会です
お茶であなたの日常生活を豊かにしてみませんか?
日 程:8月24日(水) 13:00-15:00
講 師:大島弘美
料 金:2,700円(compass会員様)、3,000円(一般様)
定 員:4名
申 込:「美味しい紅茶の会」申込
【紅茶の効果・効能として】
〇血糖値の上昇を抑えられる
〇脂肪の吸収を抑える
〇リラックスできる
〇アンチエイジング効果
〇風邪やインフルエンザ予防効果
☟LINE公式アカウント☟
☟ホームページはこちら☟
お問合せは下記のメールへ
compass201704@gmail.com
compass
大阪市天王寺区真田山町5-38
シナモンビル2F