大阪 鶴橋 玉造
レンタルスペース
コミュニティスペース
compass コンパス
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
こんにちは、みんなの羅針盤
レンタルコミュニティスペースcompassです♪
何らかの成果を生みだし、それを向上させていくためには、
新しい知識やスキルを学び、
自分の能力を向上させていく必要があります
しかし、それ以上に大事なのは、
既に持っている知識やスキルを活かすことです
いくら新しいことを学んだとしても、
それを成果に結びつけることができなければ、
学ぶこと自体が無駄な努力になってしまいます
では、どのようにすれば、
既に持っている能力を効果的に活用できるのでしょうか
そのためのポイントはいくつもありますが、
まず始めにすべきことは、「自分」を客観的に見ることです
具体的には、
自分の言葉の使い方や体の使い方に注意を向け、それらを観察します
そして、そこから自分のものの考え方のパターンや、
ものごとに対する体の反応や行動のパターンを見つけ出します
そこで、特に重要なのは、
自分が自覚していない無意識のパターンです
無意識のパターンというのは、
自分が意識しないでも出来ている考え方や行動であり、
言い換えれば、何の努力もしないで出来ている自分の考え方や行動です
(何の努力もしていないが故に、その存在に気づけないのです)
そして、それらが見つかれば、
今度は、そのパターンを崩したり活かしたりすることを考えます
たとえば、
自分が成果を上げたい文脈(環境、状況等)において、
そのパターンを活かせないか考えてみたり、
逆に、そのパターンを活かせる文脈を探してみたり、
あるいは、そのパターンを意識的に強めたり弱めたりすることで、
ものごとがうまくいくように調整してみたりします
具体的な例として、コミュニケーションにおいて、
無意識のうちに相手に呼吸を合わせてしまう人がいるとしましょう
こういう人は、相手に合わせ過ぎてしまうが故に
自分のペースで呼吸ができず、苦しくて、
対人コミュニケーションに苦手意識を持っていたりします
しかし、相手の立場からこの人を見れば、
自分の呼吸(ペース)に合わせてくれているので非常に話しやすく、
この人のことをコミュニケーション能力のある人だと思っていたりします
こういう人の場合、
自分が無意識のうちに相手に呼吸を合わせている、
ということに気づくことができれば、
その無意識のパターンを意識的に崩し、
相手に合わせる必要のないときには、
自分にとって楽な呼吸をし、
逆に、相手に合わせる必要があるときには、
今まで通り相手に合わせた呼吸を続けることで、
成果を落とさずに、コミュニケーションに対する
苦手意識を取り除いていくことができます
さらに言えば、コミュニケーションに対する苦手意識が薄れれば、
より積極的にコミュニケーションに取り組めるようになり、
成果も今まで以上に上げることができるようになるでしょう
この講座では、このような観点から、
既に持っているが活かせていない能力を見つけ出し、
それを活かすための考え方や手法についてご紹介する予定です
■NLP講座「既に持っている能力を活かす」
天才的な治療実績を上げていたセラピストが
無意識のうちに使っている言語や行動のパターンを
明らかにすることから生み出されたNLP
NLPは心理療法の一分野だと思っている人がたくさんいますが、
実際には、心理療法以外の分野(例えば、ビジネス、スポーツ等)でも
成果を向上させるためのツールとして広く活用されています
この講座では、自分自身の頭の中の世界を
柔軟に操作できるようになるための
考え方や基本的な方法についてご紹介する予定です
テーマ:「既に持っている能力を活かす」
日 程:8月12日(金) 11:00~12:30
講 師:槙野孝NLPトレーナー
参加費:compass会員様 無料 / 一般様 3,000円
定 員:4名
申 込:NLP講座 申込
場 所:compass
☟LINE公式アカウント☟
☟ホームページはこちら☟
お問合せは下記のメールへ
compass201704@gmail.com
大阪市天王寺区真田山町5-38
シナモンビル2F