大阪 鶴橋 玉造
レンタルスペース
コミュニティスペース
compass コンパス
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
こんにちは、みんなの羅針盤
レンタルコミュニティスペースcompassです♪
「好きの反対は、嫌いではなく、無関心である」
という考え方(ものの見方)があります
この言葉が意味するところは、
好きも嫌いも、「相手に関心がある」
という点では同じ、ということです
これは、「好き」と「嫌い」という
常識的には対立する関係を、
一段高いレベルでとらえた考え方です
これと同じことが、
「強み」と「弱み」にもあてはまります
つまり、
「強みの反対は、弱みではなく、違いがないことである」と
どういうことかと言えば、
「強み」も「弱み」も、何かと比較して、
その何かとの「違い」を「強み」と評価したり、
「弱み」と評価しているに過ぎません
(何とも比較しないで、「強み」だとか
「弱み」だとか思っているとしたら、それは単なる思い込みです)
このような考え方をするメリットは、
その「違い」を活かすことで、
「弱み」を「強み」に変えることができる点にあります
「弱み」を「弱み」としか認識できなければ、
それは「弱み」のままですが、
それを単なる「違い」であると認識し直せば、
その「違い」に対する見方(評価)を変えたり、
その「違い」が活かせる文脈(環境や状況等)を選ぶことで、
それまでは「弱み」と認識していたものを
「強み」へと変えることができます
たとえば、「融通が利かない」という
ネガティブな評価を受けている人がいたとします
そして、その人と他の人との違いは、
「ルールに厳格に従う」ことだったとすれば、
それは、「規律がある」とか
「人間関係や状況に流されない」とかいうように、
ポジティブな見方(評価)に変えることができます
また、仕事という文脈では、
「ルールに厳格に従う」という特性は、
さまざまな人々と関わる職種では
「融通が利かない」という弱みになり得るかもしれませんが、
品質管理や経理など主にモノやお金を扱う職種では、
品質のバラツキを防いだり、
お金が恣意的に使われたりするのを防ぐ上で強みとなり得るでしょう
このように、「見方」や「文脈」を変えることができれ
「弱み」を「強み」に変えることができます
しかし、そのためには、
まず、「弱み」を「弱み」ではなく、
単なる「違い」と認識できるようになる必要があります
それは、言い換えれば、
一段高い観点からものごとを観察できるようになるということです
この講座では、
上記で述べたような点について、
くわしく解説し、
そのための考え方や方法についてご紹介する予定です
■NLP講座「”弱み”を”強み”に変える」
天才的な治療実績を上げていたセラピストが
無意識のうちに使っている言語や行動のパターンを
明らかにすることから生み出されたNLP
NLPは心理療法の一分野だと思っている人がたくさんいますが、
実際には、心理療法以外の分野(例えば、ビジネス、スポーツ等)でも
成果を向上させるためのツールとして広く活用されています
この講座では、自分自身の頭の中の世界を
柔軟に操作できるようになるための
考え方や基本的な方法についてご紹介する予定です
テーマ:「弱み」を「強み」に変える
日 程:7月18日(月・祝) 13:00~14:30
講 師:槙野孝NLPトレーナー
参加費:compass会員様 無料 / 一般様 3,000円
定 員:4名
申 込:NLP講座 申込
場 所:compass
☟LINE公式アカウント☟
☟ホームページはこちら☟
お問合せは下記のメールへ
compass201704@gmail.com
大阪市天王寺区真田山町5-38
シナモンビル2F