大阪 鶴橋 玉造
レンタルスペース
コミュニティスペース
compass コンパス
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
こんにちは、みんなの羅針盤
レンタルコミュニティスペースcompassです♪
なんとなく体がだるい、いつもの調子でない…
そんな状態を東洋医学では「未病」と呼んでいます
病気になってから、
身体の悪い部分だけを見て治療するのではなく、
未病の内から体内を整え、
健康増進を図る考えに基づきます
その人の体質や体調、季節に合った
お茶と生薬のブレンドで作る薬膳茶は、
普段の生活に取り入れやすい養生法です
寒い冬は、腎臓に影響を受けることが多く、
腎臓の働きが正常でなくなると、
膀胱の働きも落ち、尿の排出などに問題がでてきます
その結果、疲れやすくなったり、
むくみの原因になりやすくなります
冬の養生の基本は
体を温め血の巡りを良くすることがポイント
体をあたためたり、
しっかりと栄養や潤いを体に補給することが冬の養生法です
日本の四季に応じた養生法を身につけませんか?
身体と心を元気にする秘訣は、季節を上手に過ごすこと
季節の特徴を知り、
薬膳茶で日常生活のケアを学びませんか?
薬膳茶の養成法は、最も手軽に簡単にでき、
お茶は飲むだけでなく、お茶の香りで心を和らげ、
リラックス効果も期待できるだけでなく、
草花・木の実などの薬膳効果をプラスし、
気を整え、心も体も美しくなる「和薬膳茶」
「身体にいい」とされているものを
食べているのに効果がないのは、
もしかしたら…
それがあなたの体には合っていないのかも?
まずは、体質チェックシートを使って
自分の体質を知ることからはじめます
いつものお茶に、あなたの身体を整える
木の実や花・果実などをを加え
自分の身体に合う薬膳茶をつくります
がんばりすぎない薬膳をはじめてみませんか?
禅心茶恵はZEN SHIN CHA EIと読みます
その中の「ZEN」には
3つのZEN「禅・膳・善」の考えが含まれています
心の健康の「禅」
食の「膳」
環境・安心・安全の「善」
お茶の時間を作ることは
心の余裕とあなた自身と向き合うこと
お茶の香りで心を和らげ、
リラックス効果と草花・木の実などの薬膳効果をプラスした
美味しく、心身が健康になるお茶を提供しております
心身ともにリラックスし、
健康になるお茶時間を持ちませんか?
日 時:1月16日(日) 13:00から約2時間くらい
場 所:compass(コンパス)
大阪市天王寺区真田山町5-38 シナモンビル2F
講 師:禅心茶恵オーナー 夏原めぐみ先生
料 金:会員様 2,500円、一般様3,000円(お土産付き:薬膳茶のお持ち帰り)
定 員:4名
申 込:あなたの心を〇(まる)くする和薬膳茶講座申込
セミナー内容
・東洋医学の基本のおはなし
・あなたの体質をチェック!
・薬膳茶のワークショップ
<禅心茶恵のこと>
禅心
「心を静かにして動揺させない」という意味があります
禅と言うととても難しく感じると思いますが、
「自分の心のままに」と私は捉えています
あるがままの自分を感じる事
辛いな、悲しいな、楽しいな、嬉しいなというように、
いい事も悪いことも素直に受け止められる心
その為には自分に向き合う時間がとても大切です
茶の恵
お茶の香りで心を和らげ、
お茶の時間を作ることで気持ちの余裕と自分自身に向き合うことが出来ます
禅心茶恵ではお茶の香りによるリラックス効果と、
草花・木の実など薬膳の効果をプラスした
美味しく、心身が健康になるお茶をご提案します
禅の心と茶の恵み
その二つの思いから禅心茶恵(ゼンシンチャエイ)と名付けました
☟LINE公式アカウント☟
☟ホームページはこちら☟
お問合せは下記のメールへ
compass201704@gmail.com
compass
大阪市天王寺区真田山町5-38
シナモンビル2F