大阪 鶴橋 玉造
レンタルスペース
コミュニティスペース
compass コンパス
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
こんにちは、みんなの羅針盤
レンタルコミュニティスペースcompassです♪
僕の2歩は君の3歩
僕の4歩は君の6歩
そんな風に
これからも歩いていければいいと思うんだ
RADWIMP「最大公約数」の歌詞では
僕と君の関係性を表現しています
2つの違う数字のような人間である「僕」と「君」が
お互いに努力し、関係性の改善を数学で表現しています
何を求めるでもなく無理に意味を添えるでもなく
つまりは探しに行こう二人の最大公約数を
僕は僕で君は君、その間には無限にあるはすだよ
二人だけの公約数~♪ と歌は続きますが、
前回、ご説明した
「最大公約数」覚えていますか??
今回は
「素因数分解」や「素数」について答えれますか?
「素数」
2,3,5,7…のような1とその数のほかに約数がない数
但し、1は素数に含めない
「素因数分解」
自然数を素数だけの積で表すこと
そうそう!習ったはずなのに…
説明で理解できるあなたは数学の基礎力があります!
まだ理解できていない人は
次の自然数を素因数分解で解いてみてください
1)18
2ノ18
3ノ 9
3
答え:2×3²
2)90
2ノ90
3ノ45
3ノ15
5
答え:2×3²×5
問いを解くことで理解できましたか?
ここで難題です!
3)437
答えは最後にお伝えしますね(笑)
数学は積み重ねの学習が大切で、
数学の基礎力をつけることは
論理的思考力を支える言語力も育てることにもなります
数学は考えることで、答えを出す力を養い、
考えて答えを導く力を重視する「大人の数学教室」
数学の応用問題は、基礎の積み重ね、
数学を学び直すことは、
小さな成功体験の繰り返しです
基礎をしっかりと身につけることは
数学に限らず、全てのことに共通しませんか?
問いの「3)437 」の答えはでましたか?
集中力と忍耐力が試される問題でした
19ノ437
23
答え:19×23
数学を1から始めてみませんか?
☟LINE公式アカウント☟
☟ホームページはこちら☟
お問合せは下記のメールへ
compass201704@gmail.com
compass
大阪市天王寺区真田山町5-38
シナモンビル2F