大阪 鶴橋 玉造
レンタルスペース
コミュニティスペース
compass コンパス
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
こんにちは、みんなの羅針盤
レンタルコミュニティスペースcompassです♪
compassで開催したキットパスワークショップ
このキットパスを作っている
日本理化学工業をご存知でしょうか?
日本理化学工業は50年前に、
身障者の女の子2名を採用した事をきっかけに、
今では全社員に占めるその比率が70%にも達しているそうです
代表の大山社長は
知的障がい者を雇ったのはなりゆきのようなもの
ある日、
知人の法要に出席した際にその寺の住職へ質問されました
「うちの工場では知的障がい者が一生懸命に仕事に取り組んでいます
施設に入って面倒を見てもらえば、今よりずっと楽に暮らせるのに、
なぜ彼女たちは毎日工場へ働きに来るのでしょうか」
すると住職はこう答えました
「人間の究極の幸せは4つあります
1つ目は、人に愛されること
2つ目は、人に褒められること
3つ目は、人の役に立つこと
4つ目は、人に必要とされること
だから障がい者の方たちは、
施設で大事に保護されるより、企業で働きたいと考えるのです」
その瞬間、
私は自分の考えが根本的に間違っていたことに気づきました
人は仕事をして褒められ、人の役に立ち、
必要とされるから幸せを感じることができる
仲間に必要とされれば、周囲と愛し愛される関係も築くことができる
だから、彼女たちはあんなに必死になって働こうとするのだと
それ以降、
私は知的障がい者の雇用を本格化させました
経営者として
「人に幸せを提供できるのは、福祉施設ではなく企業なのだ」
という信念を持つようになったからです
今の日本理化学工業があるのは、
知的障がい者の従業員たちが導いてくれたおかげ
私や健常者の社員たちの方が、
「働く幸せ」とは何かを知的障がい者から教えてもらったのです
(東洋経済ONLINEより抜粋)
これからは多様性の時代
一人一人が成長し、幸せになる企業が増え、
利潤追求だけの企業は淘汰される時代になりそうですね!
先月のFacebookにて「キットパスアート作品展」では
下記が一番「いいね」が多かった作品です♪
気持ちばかりの図書カードとチョコをプレゼント!
compassワークショップにご参加くださいね
お問合せは下記のアドレスへ
compass201704@gmail.com
compass
大阪市天王寺区真田山5-38
シナモンビル2F