気づきは幸福の基盤◇気づきの力を養うための二つの重要な実践「意識的な呼吸」と「意識的な歩行」 | compass2017

compass2017

カウンセリング・セラピー・セミナーなどを通じて
人々の交流、憩い、寛げるcommunity space

コンパスで描く円と円(縁と縁)の交流や
人生の選択の羅針盤 -compass-

こんにちは、みんなの羅針盤

レンタルコミュニティスペースcompassです♪

 

ティク・ナット・ハンをご存じでしょうか?
ベトナム出身の禅僧、平和運動家、詩人でもあり、
欧米を中心に仏教やマインドフルネスの普及活動を行い、
ダライ・ラマ14世と並んで、平和活動に従事

 

 

「気づきは幸福の基盤」
 
不幸な人は平和を実現できません
個人の幸福は世界の平和を実現するための基盤です
平和をもたらすには、

私たち一人一人の心が平和でなければなりません
 
気づきとは、

自分が何を考え、何をしているかを立ち止まって認識すること
自分の思考や行動に自覚的であればあるほど、集中力が養われます


集中力があれば、自分の苦しみや他人の苦しみの本質が見抜け、
その洞察から、

まわりと調和して安らかに生きるためには何をすればよいか、
何をしてはいけないかがわかります

 


 
気づきの力を養うための二つの重要な実践

 

「意識的な呼吸」と「意識的な歩行」
 

息をするのも歩くのも、

ふだん当たり前のように行っていることですが、
この単純な日常的行為を通じて、

私たちは自分の感情を鎮め、喜びを深めることができます

 

 

呼吸と歩行で「いま、ここ」を感じ

客観的に自分をみる習慣ができてくるので

是非、日常生活で実践してくださいね♪



ティク・ナット・ハン

「怒り(心の炎の静め方)」より

 

 

お問合せは下記のメールへ
compass201704@gmail.com
 
大阪市天王寺区真田山町5-38
シナモンビル2F