こんにちは、compass2017です♪
compassでは
世界遺産マイスターによる世界遺産講座を開催
テーマは「京都にある世界遺産と和食について」
さて、
古都京都の文化財はいつくでしょうか?
1994年に登録された「古都京都の文化財」は
寺院、神社、城の17ケ所で構成されています
さて、次は
古都京都の文化財の特徴は?
古都京都の文化財は
平安から江戸時代までの各時代を代表され
千年の都を感じます
ちなみに古都奈良の文化財は
1998年に世界遺産に登録され、
710年~784年、平城京が舞台となる8か所
世界遺産講座を通じて
人類の歴史を引き継ぎ、今に残る過去からの財産で、
国境を越え世界中の人々で共有し、
次の世代へ残すべき『たからもの』と感じます
無形文化財「和食」についての講座後、
美味しい和食と京都の日本酒
煮物:長芋・飯蛸・もみじ麩・ふき・菜の花
焼き物:ほうぼうの木の芽焼き・卵焼き
和え物:すだれ貝とわけぎのぬた
揚げ物:東寺揚げ(海老・蓮根・山の芋)・ふきのとう
ご飯:サーモンとイカの小手毬寿司・穴子の押し寿司
甘味:桜餅
次回は
「絶景の世界遺産」
絶景の世界遺産について
世界遺産に登録されていない絶景のポイントなども
日時:6月3日(日)
14:00~15:30 世界遺産講座
15:30~16:30 談話&お茶会
講師:森瀬英司
料金:会員様 2,500円/一般様 3,000円
<講師紹介>
森瀬 英司
世界遺産マイスター(世界82か所を巡る)
大手商社引退後は、世界遺産アカデミーの認定講師として
主に大学を中心に世界遺産や旅の楽しい話題を提供している
自由な「旅」を続け、2017年7-9月、
世界遺産・乗り物・料理・お酒・大自然を巡る世界の旅より帰国
ご予約やお問合せは下記のアドレスへ
compass201704@gmail.com
compass
大阪市天王寺区真田山町5-38
シナモンビル2F