数秘は便利だ。

すごく便利。

 

でも、それが全てではないし、万能でもない。

 

数秘以外に、(というか以前に)

 

感謝って大事だよねとか

からだってすごいとか

現実とは?とか

 

そういった体験や気づきとか・・・

そういったこともものすごく大事だ。

 

だから、数秘を知っている、ということは

ほんの表面というか、1ピースでしかない。

時に無力。

 

その前提で、

数秘を活用していく。

人や出来事をゆるしていく。

時折訪れるその無力さもひっくるめて。

 

数秘は、たたかう為ではなく、ゆるすためのツール

大好評!数秘キャラ解説 動画編 INDEX

ミセスのドームツアー、「BABEL no TOH」(バベルの塔)になんと当選しましたーー!

 

そんな流れで、急に聖書に出てくる”数字の謎解き”がしたくなってしまい・・・!!!

(ミセスのツアータイトルは、聖書に因んだものが多いのです)

「50の傑作絵画で見る聖書の世界」を読んでいます。

表紙がバベルの塔ラブ

 

数秘って、生年月日からだけでなく

身の回りの数字からも意味を読み取れるから面白く。

今回はそっちのお話です。

 

読み始めの今、出てきた数字たちは

 

旧約聖書と新約聖書は、それぞれ大きく4つに分かれる。

「4」は、かたちにする(現実化)、安定という意味があります。

四角って安定してますよね?建物やテーブルは四角が多いです。

この世は四大元素から成るとも言われ、方角も大きく4つ。

なんかこう、安定した、というか、ブレない書物にしたかったのかな、と思います。

 

神は6日間でこの世界を作り、7日目(日曜日に当たる)に休息した。(天地創造)

「6」の由来はお腹の大きな妊婦さんと言われており、お母さん・愛情の意味を持ちます。

そして「7」は、「気づき」「ひとり」といった意味がある数字です。

この世界を創った神は、聖書では男性的に描かれていますが

生み出す、という側面は母性的で6の意味となにか繋がっていると感じます。

また、7日目に休息という概念は人間の習慣としても根付いていて、自分と繋がる・気づきとも関わっている気がします。

(最近座禅を始めたからか、よりそんなふうに思えるのかもしれません。)

 

人間たちが悪事をはたらくようになったことに失望した神は、40日40夜雨を降らせ、大洪水は150日続いた。

(方舟の中にいたノアの家族と動物たちは助かる)

「4」は上述のかたちにする、の意味のほか、「継続」という意味があります。

また、「0」という数字はその左の数字を強める(enhance)とも言われており、

40日40夜なんて、「むちゃくちゃずーっと」という印象を受けます。

次に、150日ですが、100でもなく、200でもないちょっと中途半端な数字は正直謎です。

1は開拓・はじまり、5は自由という意味があり、リセットな感じも受けます。

 

また、読み進めていくうちに気になる数字が出てきたらブログに書きますね!

 

しかしこの本、絵画の詳細な解説もあり、めっちゃ面白いです。

個人的なお気に入りはノアの泥酔(笑)

あの、ノアの方舟を作ったあのノアがまさかの・・・の失態の図ですw

そのギャップが妙に人間くさくて印象に残ってる(笑)

 

 

 

自分のキャラを笑ってゆるしたい人、どうぞ!!

大好評!数秘キャラ解説 動画編 INDEX

ここ最近、突然襲ってくるような咳に悩まされていました。

特に夜はひどくて、眠りにつこうとすると咳が止まらず、睡眠不足の日々に。。

 

そんな中、半ば、「へるぷみ〜」状態で訪れた、からだのメンテナンス。

 

そこで出会ったセラピストさんに

「なーんか”ここ”(喉の辺り)あるねえ〜」と言われ

(え?何も言ってないのにわかっちゃうの・・・・!?)

 

喉が何か言いたいのかな・・・なんだろう?と身支度しながら自分で自分に問うてみると。

 

「つまんない」

 

と降りてきた(笑)

 

思わず笑っちゃいながら、それをセラピストさんに伝えると

 

「あーそれ!それです〜!!」

と!

大爆笑。

 

「つまんねぇーー!!」

「もっと、楽しくて、気持ちよくて、面白いことしたーいーー!!」

 

これはいわゆる、内なる女性性の声というやつです。

 

女性性は、自分の世界だけに生きていて、

他人の目とか損得とか関係ない存在。

シンプルに、「これしたい」などの欲求を伝えてきます。

そして、それを叶えるのが内なる男性性。

(どんな人の中にも、この二つは共に在るらしい)

 

そして喉には、言いたいことを言えていない時など、言葉に関する不調(というか、滞り)が現れやすいのだとか。

 

うーん思い当たるかもと、、

施術していただきながら、色々セラピストさんとお話しした後、気付いたのは

 

言いたいことを飲み込む必要はなく、言いたかったら、愛を持って伝えればいい。

相手がどう捉えるかは、相手しだい。コントロールできない。

そして、普段から自分が自分のことをたっぷり丁寧に見てあげること。

 

ということでした。

 

これまでも、定期的に身体をゆるめてもらったり、セルフケアもして、

「けっこうゆるく生きているほうだよな〜」と思っていたのだけれど。

まだまだだったようです 笑

 

***

 

それにしても

からだって面白いなぁ。

何にアクセスしているんだろう。

 

自分の一番の味方な感じ。

身体を張って、なにかを伝えようとしてくれてる。

行きたいところへ連れて行ってくれるし、いろんな経験を味わわせてさせてくれる。

 

ありがたや・・・。

 

そしてセラピストさん曰く、

「けっこう緩んできたので、これからどんどん動けるからだになりますよ〜^^」

とのこと。イエーい、楽しみ!

ちょっと鍛える方向も頑張りたいなと思いつつ・・・

 

あらためて、ありがとう、私のからださん。

これからもどうぞよろしくお願いします。

 

P.S.

お世話になっているサロンの皆様にも感謝です。

いつも気持ちよく緩めていただいてありがとうございます⭐️

喉も全身もスッキリ!

 

レモンスカッシュ飲みてぇ〜!って湧いてきたから叶えてあげたよ 笑

すごく美味しくて幸せだった!

 

自分のキャラを笑ってゆるしたい人、どうぞ!!

大好評!数秘キャラ解説 動画編 INDEX