9月とは夏ではないのでしょうか?
2対58でそうではなかったmu-sanです。こんばんは。
9月3日、真夏にもかかわらず急激な冷え込みに見舞われた醒ヶ井養鱒場。
Tシャツ短パンという不利な状況の中
mu-sanにとっての今年3度目の名人戦
戦ってきました!
今回も60人の定員キッチリ。
やっぱり人気の釣り場
朝イチみなさんにご挨拶して、クジ引きへ
今回は20番を引いたので、放流がらみの1回戦、2回戦が出来ず。
3回戦からの試合でした
1試合目(桟橋の休憩所寄り)
先の試合を見てる感じだと、いつもより放流が落ち着いていたのでノア1.8gの金系でスタート。
1.2匹釣れたが、なんか違うと思いキューム2.8gチャートブラック系で対岸までキャストして巻いて来るといいバイトになったので最後まで継続。
2試合目(桟橋中央)
ノア1.8gピンク系で始めるもポツポツ
やっぱり違う気がしたのでミュー2.8gの黒金系をロープまでキャストして巻いて来ると連発
3試合目(桟橋の川側)
前の方が青系で釣られてたので、ノア1.8gのプレジデントブルーで開始。これもポツポツ釣れるが対戦相手の方のペースに勝てる気がしなかったのでザッガー投入。醒ヶ井専用のギュンギュンジャーク(仮称)とバインバインジャーク(仮称)をするも魚影のせいかハマらず。迷走。
4試合目(アウトレットより)
こちらはまだまだ元気な魚が残ってる感じだったのでキューム2.8gからスタート、しかし続かずノア1.8gを数色ローテ。しかし今回もお相手のペースに追いつけそうにないので、つぶあん投入。これが結構良くて最終的に引き分けに持ち込めました。
結果予選は2勝1分1敗でグループ2位で抜けれました^ ^
今回は参加したOMSB4人とも予選突破
決勝トーナメント1回戦(桟橋中央付近)
お相手は松◻︎さん
午後になってかなり渋ってしる状況で
スプーンは諦め、クランクのローテに。
つぶあんのrossoとディープクラピーのカフェコークで1本ずつ釣るも、3対2で負けました。
残念。
醒ヶ井で勝つことはホントに難しい
けど、楽しい
醒ヶ井ってなんだろう
その後は
マートン対キャプテン戦の応援
そしてキャプテンの決勝戦を応援
圧倒的キャプテンたる姿を目の当たりにしました。
いつもmu-sanのミノーを褒めてくれますが、あなたが一番のミノー使いです
感動しました。
あと1匹!惜しかったです!
しかし、おめでとうございます!