どうも、mu-sanです。こんばんは。
春何番かわからん強風が吹き荒れる中、
奈良県川上村のアマゴの解禁に行ってきました
僕の千早川チャンピオンシップも終わり、次のサンクチュアリ戦まで、オフモードということで数年ぶりの渓流ルアーに^ ^
行くことを決めてから、もうアマゴのことばっかり考えて
たまらんかったですねー
川は違えど、故郷の川を思い出しますねー
どクリアの、千早川マス釣り場ですが、
これには勝てないですね。
川上村の川は初めて行ったんですが
土地勘というか、「川勘」がないので
最初はデッカめの本流で釣ってましたが、
難しかったです。
しかも強風がスゴくて
そんでもって、ショートバイト連発
解禁日のイメージ覆されました(笑)
もっと簡単に釣れたはずやのになー
それでも、何本か釣れて
風裏を探して移動、
この美しい支流を発見。
川幅もいい感じで、魚も釣りやすく
そして
美人すぎる渓流魚
この子は天然でしょうかね
管理釣り場ではなかなかこんなキレイな魚に出会えないです。
いやー、忘れられん出会いです。
しかし、ココの川原の石
特に本流の石は
白くて丸くてデカいんですが
これが、やっかいで。
ウェーダーのフェルトととの相性悪くて
コケまくり(笑)
地味に痛いやつ。
しばらく白い丸い石見たら怯えそう
とにかく
トゥイッチと転倒しまくりの1日で、疲労困ぱい。
帰りは川上村の「杉の湯」に入って癒されました。
ええ湯やった~
たまには、渓流歩きながら釣りもいいですね
癒やしがすごい。
来年も行くこと決定^ ^