こんにちは、チームOMSBのmu-sanです。

エリアフィッシングシーンにおいて散々な結果を残したmu-sanの2015年も、もうスグ終わろうとしている12月27日、
三重県のサンクチュアリで開かれた2016年チャンピオンシップトーナメント第1戦(以下CS)に行ってきました!

少しフライングですが、2016年のシーズンインでございます。

気持ち新たにいいスタートを切りたいところです。
しかし、サンクチュアリ第2ポンドでの試合は、ほとんど予選落ちの悲惨な結果ばかり…久しぶりに決勝に行きたいところです。


{EF2FE8D0-005D-473A-BA5D-22DF4966B6A5:01}

この日の参加者はmax66名
対戦方式はABCの3つのエリアの前半組、後半組で6グループ(11人)に別れ、各グループの上位5人が決勝戦に進みます。
各グループはA→B→C
というように20分×3エリアを回ります。

一番最初に入るエリアは自分で選択。
入る順番はクジ。
次に入るエリアは、前のエリアでの釣果順。
最初のエリアでたくさん釣れば、次のエリアでもいい場所に入れるというインフレルール。
なんとも斬新です。
要は、最初のエリアに何番に入場出来るかがとても重要になってきます。

僕はAエリア前半を選択。
入場順のクジは6番

僕のイメージではAエリアは比較的ムラがないエリア。ましてや前半は放流合戦になるので、場所ムラのあるエリアだと、取り返しのつかない差がついてしまう可能性があるので…

↓Aエリア
{3EB26114-CFC1-42B1-9413-CFFD7309A352:01}

で、いざ入場
前の方々がインとアウトの入って行かれました。
僕もどこに入ろうかと思っていたら、
「真ん中ガラガラやで!取り放題ちゃうか」
とK本さんが^ ^
お!なるほど、そうしよ~
と思いガラガラだった真ん中に入場。
その後の方々はインとアウトに入って行かれて、全員が入場しても、両脇は空いてました。

【Aエリア】
バッチシ!
取り放題でした(笑)
放流めっちゃ釣れました^ ^
K本さん最高🎶トップの28本でAエリア終了

魚はというと、持っていくようなアタリではなくて、ドンッという早いアタリ。向かってくるようなアタリもあって、ラインに変化があったらバンバン合わせるようにしてました。
ブロンズウルフML+フロロでちょうど良かったです。ルアーは珍しくミューの2.8gバレンシアオレンジ。ほとんど表層~中層
最後までこれで行きました。


【Bエリア】
Aエリアで最高釣果だったので1番入場🎶
嬉しい^ ^笑
その前にBエリアでやってたキャプテンに話を聞きに行って、それを参考に、また真ん中くらいに入場。
放流も落ち着いてきたので、ノア1.8gグリーンヤマメをボトム付近を巻いてくるとドンッ
それで何匹か取って、アキュラシー0.9やら、グラホやらで結果9匹

なんとトップ!\(^o^)/

【Cエリア】
この時点で予選通過はほぼ行けるんじゃないかということで、数年ぶりのサンクの予選通過が見えて、ワクワクしてました。
Cエリアは、だいたいインがいつもいいんですが、前の組でC条さんが入っててシブそうだったので、また真ん中に入りました。

まー!釣れませんでした。
クランクもいろいろ投げましたが
1匹。しかも足下の魚。
なぜ釣れてくれたのか…

予選の結果は38匹
グループ1位通過で決勝戦に進みました!
久しぶりのサンク第2ポンドの決勝!それだけで幸せですよ^ ^

けど、これからどうする?!

(これからOMSBの飲み会があるので続きは、その2で)