こんばんは、作曲家ピアニストの林そよかです。

 

先日、こちらの文化事業での滞在(第1回目)が無事に終了しました!!

 

 

 

最終日の更新をしようと思っていたのに、また日常のバタバタが戻ってしまいました…涙

 

最終日には英彦山を案内していただきました!!

私は霊感は持っていませんが、いるだけで何かを感じるような場でした…。

 

英彦山神宮


英彦山大権現社


 

鐘をついた途端、風が吹き荒れた!

風使いにでもなった気分でした(笑)


時間の関係でゆっくり参拝できなかったので、次の機会にまたゆっくり伺いたいと思っています。

  


そして、滞在中ずっと晴れていたのですが、最終日だけ凄い風&雨!!

その前の日は窯炊きを見せていただきましたが、本当に良いお天気で、きっと窯の神様が見守ってくださっていたんだな…と思いました。

 

 

 

そして、帰りたくなかったけれど(涙)、帰ってきました…。

 

BRT、また乗るからね〜!

 




添田町の美味しいお土産。

ありがとうございました!!


 

 

 

 

東峰村・添田町に来る前は、もちろん村や町のホームページを見て下調べはしていましたが、

想像以上にすばらしいところでした。

 

 

滞在することで感じられる素敵なこと、素敵な出会いがたくさんたーくさんありました。

そして陶芸家の方とのご縁が多く、みなさんとてもクリエイティブで、

ものづくりへの思いや精神などといったことが

共感できる部分や尊敬するところがたくさんあって、形は全く違いますが同じ創作をする身としてとても居心地が良かったのです。

 

美しい自然や風景に感動したのはもちろんですが、

何より現地の皆さんの温かさに感動しっぱなしでした。

人と人との繋がりが強くて、でもそれが強すぎてちょっと…という感じでは全くなくて

とても心地良い温度感でみんな繋がっている感じです。(言葉でうまく説明できない汗)

 

方言も温かくて響きが素敵でマスターできるようになりたいなあ。

(聴くのはほとんど分かるけど、話すのは難しい…!)

 

 

それから、物を大切に無駄なく生活しているというのをひしひしを感じて、

田舎の生活はとてもエコでした!!

エコな生活を心がけているというのではなくて、

それがごく普通のこと、当たり前なこととして生活されていたのも感激しました。

 

 

この文化事業で選ばれなければ知ることができなかった、体験することがなかったであろう素晴らしい日々の連続でした。

 

第2回目の滞在は12月です。

今から楽しみでなりません!!

 

次回はほかの音楽家さんも揃うようなので、それも楽しみです。

作曲家が集うことは(私の場合)ほとんどないので…。

 

 

それではまた!!

 

 

 

 

 

林そよかオフィシャルホームページは 黄色い花こちら黄色い花

 

お仕事依頼(作曲・編曲・演奏)・お問い合わせは 黄色い花こちら黄色い花