ビールでも、発泡酒でも、どちらもOKのこもすけです。



我が家は冷蔵庫に常にビールが入っている家庭ではありません。


どういう訳か、以前からお酒は自分が飲みたいのを自分で買ってくるというシステムになっている。


もしかしたら、同棲していた時期に仕事帰りに食材とビールを買って、えっちらおっちら歩いて帰るのは重くてツライって言ってからかもしれないけども・・・


ダンナは日によって呑むビールの種類がまちまちなのです。


メーカーも違えば、発泡酒の時もある。


お気に入りのビールはあるけども、他のも気になるらしい。


当時は冷蔵庫も小さく、ストックビールを入れておけるスペースも無かったので、ダンナは毎日仕事帰りにコンビニで割高のを買って帰ってきていた。


駅前にスーパーがあるのに、コンビニ・・・もったいないと言っても聞く耳持たずなので、そのまま。


で、時は変わって現在は、でっかい冷蔵庫もあるし、チャリンコもあるので気が向いたら6缶セットを買っておく私。


ネットでも大量に買えて届けてもらえるけど、呑んでも呑んでもまだある~状態だと、たくさん呑まれてしまうので、この量がちょうど良いのです。


ある日、ビールがラスト一本だった時があった。


一瞬考えたこもすけ。


呑んじゃう?とっておいてあげる?


呑んじゃお~ドキドキプシュッとなビールうめ~!!


なので、ダンナにはメールで最後のビールはこもすけが飲んじゃったから買ってこないとないよ~とお知らせしたのです。


で、ご帰宅のダンナの手にはコンビニで買ったビールが握られておりました・・・


がっ!!!!


機嫌がすこぶる悪ーいむっ


聞いてみたら、


ダンナ:普通最後のビールは旦那様にとっておいてあげるでしょ!?

     それか飲んだら買いに行くでしょ?


こもすけ:そう思ったけど、出かけるのめんどくさいし

      あたしが買ってきたビールだし。

      あると思って帰ってきて、ない!

      って、なったらかわいそうだからメールしたんじゃん。


ダンナ:その神経が信じられない!

     普通とっておくでしょ!


こもすけ:前は仕事帰りに自分で買ってきてたでしょ!

      今回のだって、たまたま、こもすけが気を利かして買ってき

      てあったやつなんだから、別におかしくない!!!


この繰り返しを15分ほどしましたかしら(笑)


結果、やはり自分の酒は自分で買ってくる話で落ち着きました。


こもすけが、ビールを買うときに、これ好きだったよなーってダンナを思った優しい気持ちを返しておくれ!!!!!!!




でも、結局たまに6缶ビール買ってって、ダンナも呑んじゃってるんだけど。

ペタしてね